ビジネスニュース・セミナー情報・研修プログラム・コラム・講師プロフィール・インタビュー等、仕事をもっと楽しむための情報を発信

2時間でビジネス基礎力をつけるセミナー“問題発見&解決力”すべてのビジネス思考は問題解決をするための技術


セミナー開催概要

開催日時 2011年5月25日(水)18:45~20:45(18:15開場)
会場 フォーラム8(東京都渋谷区 JR渋谷駅より徒歩5分)
受講料 5,250円(消費税込み)
講師 太期 健三郎(だいご けんざぶろう)
ワークデザイン研究所代表

問題発見&解決の技術を習得

現在のビジネスパーソンにとって、問題発見&解決技術は必須のスキルです。
しかし、問題解決力をテーマとして開催されているセミナーは、1日or2日間コースで、受講料は3万円を超えるものがほとんどです。個人として学習したいと考えるビジネスパーソンにとって、時間的、金銭的負担は少なくありません。

そこで、今回、ビズハックとワークデザイン研究所が共同して、短時間&リーズナブルな費用で学べるセミナーを企画しました。

問題発見力と問題解決力をセットでマスターすることは、ビジネスパーソンとして「最強の武器=一生の財産」を手にすることであり、仕事や生活で発生する多種多様の問題の解決を可能にします。

講師としてワークデザイン研究所代表の太期健三郎氏(プロフィールは下記参照)をお招きして、皆さんに問題発見&解決スキルをマスターしていただきます。

理論だけのレクチャーだけではなく、「ショートケースによる簡単な個人演習」や「問題解決を阻害する思考とその解消方法」などを盛り込んで、わかりやすく、且つ、楽しいセミナーとなるように設計されています。

問題発見&解決セミナープログラム

問題解決とは?
  問題を解決するとは?
  問題とは?
  問題は、「何が問題か」が明確になった時点で、
   半分解決されたも同然となる

問題解決のための思考術
  論理的思考(ロジカル・シンキング)
  創造的思考(クリエイティブ・シンキング)
  MECE、ロジックツリー、仮説思考

ビジネスで使われる代表的なフレームワーク

問題解決のステップ
  「問題の特定」→「原因の分析」→「解決策の立案」→「解決策の実行」

ショートケース(個人演習)

問題解決を阻害する思考、習慣

日常生活で問題解決力を高めるためのコツ

質疑応答&ビジネス現場(実務)での活用に向けて

参考書籍の紹介(さらに学び、使いこなし、習得する)

講師プロフィール

太期 健三郎 ワークデザイン研究所代表

早稲田大学法学部卒業。三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)に入社。7年間経営コンサルティングに従事。人事制度改革、人材開発を得意領域とする。
2000年に株式会社ミスミに入社。新規事業立ち上げ責任者として活動後、営業戦略の立案・推進、コールセンター の業務改善などを行う。『V字回復の経営』などの著作でも有名な三枝匡社長(当時。現在会長・CEO)の直轄タスクフォースにて営業改革、短期営業戦略を推進する。
2003年に株式会社グロービ スに入社。人材育成、組織開発コンサルティングに従事した後、グループ管理本部にて、コンプライアンス、法務、人事業務を担当。実行責任者として推進した コンプライアンス推進プロジェクトにて同社President Awardを受賞。2008年にワークデザイン研究所の代表に就任。経営コンサルタント並びに企業研修・セミナー講師として活動中。ワークデザイン研究所ホームページ

(著書)
ビジネス思考が身につく本」(明日香出版)

(現在の主な連載コラムなど)
ビジネスポータルサイト「ジンジュール」に、
コラム「コンサルタントが世界一やさしく教えるビジネス思考」連載中。

「月刊総務オンライン」に、コラム「リスクマネジメント総論」連載中。
太期氏写真
ビジネス思考が身につく本

募集要項・お申込み

下記募集要項をご確認のうえ、お申込みください。
開催日時 2011年5月25日(水) 18:45~20:45(18:15開場)
会場 フォーラム8(東京都渋谷区) 会場地図
受講料 5,250円(消費税込み)
主催 株式会社ディレンマ (ビズハック運営会社)
お申込み
ステップ
(当日までのステップ)
お申込み(参加者)→申込完了メール送付(弊社)→指定金融機関へ受講料入金(参加者)→入金確認(弊社)→受講票をEメールにて送信(弊社)

→受講票をプリントアウトしてご来場ください。
お申込み
注意
事項
万一、都合により開催が中止となる場合、開催日の8日前までにEメールにてご連絡させていただきます。お申込みの際にご入力頂きましたEメールアドレスへのご連絡となりますので、確実に届き、ご確認頂けるEメールアドレスをご入力くださいますようお願い申し上げます。

Training Information

おすすめ企業研修