カテゴリー「マーケティング」
-
»[気になるニュース]地域ブランド・プロジェクト
電通が大学研究者と産学協同型の地域ブランド・プロジェクトチーム「abic(アビック)」を立上げ。地域のブランドづくりの支援、コンサルティング・サービスを提供する。産品のブランド化などに留まらず「地域そのもの」をブランド化していくことを目指すようです。地域ブランドのあり方はそのエリアのビジネスを大きく変化させますので支店や営業所を置く企業側も注目すべきではないでし..
2009 年 7 月 2 日
-
»[気になるニュース]Twitterのマーケティング活用事例
話題をさらっているTwitterですが、米Dell社は、『Twitter』を活用して300万ドルの売り上げを生み出したそうです。販促・マーケティング用ツールとしてまだ事例は少ないものの、今後の可能性は大きいですね。オンライン・マーケターは利用を検討してみる価値があるのでは?仕事が増えそうですが、やり方次第ではROIの高い手法になるかもしれませんね。
2009 年 6 月 19 日
-
»[気になるニュース]父の日商戦
21日は父の日に向けて小売各店では父の日商戦に力を入れていますね。「脱メタボ」「家飲み」など訴求しているようです。不況の影響で家で過ごす人が増えているようなので、家での消費に注目したいですね。「イエノミ(家飲み)」「イエナカ(家中)」というキーワードが流行るかもしれません。ちなみに「母の日はカーネーション」で有名ですが「父の日にはバラ」を贈るのだそうです。
2009 年 6 月 19 日
-
マーケティング NOW
»[コラム]NOW11 ユニクロと環境と不況用のコマーシャル水と電気と洗剤を使って洗濯を繰り返せば、それだけCO2が排出される。ジャケットなどの場合、ユニクロ価格なら、数回のクリーニング費用でジャケット一着買えるかもしれない。そのうえ、ドライクリーニングに出すということは、CO2が出るということでもある。だったら、毎年、新しい商品を買ったほうがよい。
2009 年 6 月 15 日
-
»[気になるニュース]クリエイティブなお仕事
Fast Company誌がマーケティング・広告業界で最もクリエイティブな10人を発表。1位に輝いたAlex Bogusky氏はマイクロソフトのMac批判広告『Laptop Hunter』キャンペーンを手掛けた人。一連のMicrosoft vs. Appleの広告の中でも効果の高かったキャンペーンとして評価されているようです。クリエイティブなマーケティング・広告展開は消費者を突き動かしますね。
2009 年 6 月 12 日
-
»[気になるニュース]不況で生活時間に変化
残業が減り、家族だんらんの時間が増えているようです。景気低迷で家族のきずなが深まるのは大変良いことですが、外食産業など打撃を受ける業界も多いのではないでしょうか。出費を抑え家族と家で過ごすなら、もっと家族で消費してもらえるような商品・サービスが必要ですね。「巣ごもり消費」対応の商品・サービスが増えそうですね。
2009 年 6 月 10 日
-
マーケティング NOW
»[コラム]NOW10 エビスビールの新しい広告は不可解「エビスは時間をおいしくします」というエビスビールの新しい広告は、はっきりいって理解に苦しむ。広告の基本にあるブランド戦略がまったくもって不可解。長い年月と広告費用をかけて築いた「ぜいたくなビール」というブランドの位置づけを捨て去るつもりなのだろうか?
2009 年 6 月 8 日
-
»[気になるニュース]SEIYU FASHION PROJECT
SEIYUが新しいファッションプロジェクトを開始。親会社の米ウォルマート・ストアーズの低価格PB衣料品を拡大する。スーパーのファッションを変える!との意気込みがWebサイトにもあらわれていますね。「安いのにカッコイイ」と話題のファストファッションを強く意識した展開。苦戦するスーパーの衣料品が巻き返せるのか注目です。
2009 年 6 月 5 日
-
マーケティング NOW
»[コラム]NOW9 ノキア「ヴァーチュ」と不況下の価格戦略不確実な時代において、高級・高額品と低額品と両方の価格帯の商品をあわせ持つことは、企業の生存を左右する重要な選択だ。最近の決算発表で話題になった「不況でも利益を出した企業」の多くは、この「高低二段構え価格戦略」を採用している。
2009 年 6 月 1 日
-
»[終了セミナー]マーケティング実践力向上 トレーニングセミナー
成功確率を高め、失敗を回避するための「型」が「フレームワーク」です。 マーケティングも、その「型」を理解すれば、より効率的に習得が可能となります。最新のビジネス事例で、正しく「型」を覚え、自らのビジネスで「技」として磨きをかけられるようにすることを目指します。
2009 年 5 月 30 日