カテゴリー「マーケティング」
-
»[気になるニュース]2009年「話題・注目商品」
消費者が選んだ2009年「話題・注目商品」のレポートを電通総研が発表。ハイブリッドカー(1位)、エコポイント省エネ家電(5位)、PB商品(9位)など不景気関連が上位を占めた。またレポートの中で2010年への消費キーワードを「次世代定番」先取り消費と命名し、新しい価値観やライフスタイルの5つのポイントを紹介されています。売れない時代に売るヒントがあるかもしれません。
2009 年 12 月 1 日
-
»[気になるニュース]“衝動買い”を演出
M1・F1総研が働くF1層(20~34歳女性)の“衝動買い”の実態に注目した「働く女性の“衝動買い”」を発行。消費が冷え込んでいる中でも消費意欲が比較的高いF1層は企業にとって重要なターゲットですよね。シーンごとにいろんな顔を持つ彼女たちを理解するのは至難の業ですが、広告代理店など各社があらゆる角度から分析してくれているので参考になります。
2009 年 11 月 30 日
-
»[気になるニュース]生活者分析ツール
広告代理店のADKが独自の生活者分析ツールADK 「Target Scope 」(2009年版)を発表。7つのライフスタイル分野別に生活者をタイプ分けし、意識や行動を分析することで、生活者インサイトを深く掘り下げていくための分析ツール。毎年実施している1万人規模の「ADK生活者総合調査」のデータをもとに開発されているそうです。ADKのサイトでほーんのちょっとだけデータも見ることができま..
2009 年 11 月 25 日
-
»[気になるニュース]トップ企業のTwitter活用度
記事によるとフォーチュン100企業におけるTwitter活用度は低いようです。日本でもソーシャルメディアの影響力が増し、大きな変化を起こしそうな予感はするが、ソーシャルメディアをマーケティングにどう活用するかがわからない。そんな企業・担当者は多いですよね。そんな中でも積極的に取り入れ、実験している企業と完全に様子見の企業と大きくふたつに分かれているように思います。どち..
2009 年 11 月 20 日
-
»[気になるニュース]ショッパーマーケティング
「博報堂買物研究所」のサイトがリニューアル。消費者(Consumer)が買物客(Shopper)→購入者(Purchaser)→使用者(User)と顔を変えていく中で買物客(Shopper)にフォーカスして「買物インサイト」を探索。買物欲を刺激する12の指標や買物トリビア的なコンテンツは面白く勉強になります。最近は特に店頭・ネットに力を入れる企業が増えていますから今後の研究で日本のショッパーマーケティング..
2009 年 11 月 12 日
-
»[終了セミナー]小売業のネット通販進出 課題と展望
本セミナーでは、市場への影響力が多大なスーパーマーケットを例に、小売業のネット通販参入の現状・課題・今後の展望について解説し、今後伸張が見込まれるネットスーパー事業との取り組みにおけるヒントをご提供いたします。
2009 年 11 月 10 日
-
»[気になるニュース]セブンPB世界へ
セブン&アイ・ホールディングスが世界展開するPB(自主企画商品)第1弾ワインを日米のグループ1万5千店舗で同時発売。流通各社が展開するPBは日本でも欧米並みに比率が高まりそうですね。消費者にとっては低価格で助かりますが、メーカーにとっては悩みの種?各社の対応も分かれますね。
2009 年 11 月 5 日
-
»[気になるニュース]「ファブリーズ」のマーケティング
一家にひとつは置いてある?P&Gの商品「ファブリーズ」ですが、日本市場に導入する際にはうまくいかないとされていたようです。それがいかに成功したかという記事。流通科学大学学長の石井淳蔵教授が解説している。下の記事のようなイノベーティブな取り組みも注目されるP&Gですが、さすがマーケティングの超優良企業ですね。
2009 年 10 月 30 日
-
»[終了セミナー]P&Gの新ブランド戦略セミナー
世界最先端の新しいマーケティングが学べるセミナー P&Gの新ブランド戦略セミナー 講師市橋 和彦 開催日2009年11月26日(木) 時間10:00~17:00 費用47,250円 (消費税込み) 会場砂防会館(東京都千代田区) 主催株式会社マーケティング研究協会 このセミナーに関するお問い合わせはこちら 不況下でも11%の増益!わが社と何が違うのか! 世界不況..
2009 年 10 月 28 日
-
»[気になるニュース]消費パターンの変容
消費者が節約志向でオンラインショッピングにシフトしているためか、米アマゾンは好調のようですね。米国の消費者を対象とした調査でも今年のホリデーシーズンにオンラインでプレゼントを購入する人が半数以上を占めたとか。消費者に「節約」が染み付いて、”巣ごもり消費”が当然のようになってきましたね。消費者を外に引っ張り出して消費してもらう策はあるでしょうか?
2009 年 10 月 23 日