カテゴリー「人材育成」
-
»[気になるニュース]グローバル人材の育成に向けた提言
経団連が「グローバル人材の育成に向けた提言」を公表。日本はグローバル化に対応できる人材の育成面で、他のアジア諸国にも後れを取っている。こうした認識に基づき、グローバル人材の育成に向けて求められる取り組みについて、取りまとめた。提言ではグローバル人材に求められる素質・能力や産学官が取り組むべき課題などがまとめらている。今後、会員各社が実施している教育支援プログ..
2011 年 6 月 16 日
-
»[気になるニュース]需要の拡大が見込まれるスキル予測
人材紹介会社のヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンが、『世界経済における雇用創出に関する報告書-2011~2030 年』の続報として今後需要の拡大が見込まれるスキルを予測。それは「先進国の高齢化に伴う医療問題の拡大」「発展途上国のインフラ構築にかかる莫大な費用」「金融業界の成長や高度化」「グリーンエネルギーへの移行」といった課題が要因となり、世界各国で..
2011 年 6 月 12 日
-
»[気になるニュース]博報堂の自律型キャリア開発プログラム
博報堂は、ロバート・ラスムセン・アンド・アソシエイツとの共同により、30代中堅社員向けの自律型キャリア開発プログラムを新たに開発し、クライアント向けにサービスを開始。中堅社員のキャリアを、社員個人の内発的動機と会社の未来像とを重ね合わせながらデザインすることで、「個人の力」と「組織の力」を共に高めていくことができる、自律型キャリア開発プログラム。博報堂の企業内..
2011 年 6 月 7 日
-
»[読書メモ]「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト
ベストセラー『はじめての課長の教科書』の著者が、注目企業での実務経験に基づいて、人材育成プログラムの論理的な背景と、プログラム導入の実践上のポイントを概説。IT系ベンチャー企業のフリービット株式会社で、著者が実践し、注目を集める育成プログラムを初公開。
2011 年 5 月 19 日
-
»[気になるニュース]グローバルビジネス人材の育成
博報堂は全社規模で次世代を担うグローバルビジネス人材の育成を強化すると発表。企業のグローバル領域におけるマーケティング活動を支援する人材の強化を目的とした「グローバル人材プール制度」を導入し、プール(蓄積)人材約400人を決定。プールメンバーは、独自に開発された育成プログラムを受講するとともに、海外派遣を含む現場での実践経験を通してグローバルビジネス遂行能力の..
2011 年 5 月 18 日
-
»[読書メモ]人材マネジメント入門
人材は、企業の戦略を達成し、長期的な競争力を維持・強化するために欠かせない経営資源です。本書は、企業や組織が人を資源として経営をするとき、どういう考え方に基づいて人材を活用していけばよいかについての基礎的な枠組みを示します。日本企業の実情に即した、実践的な解説を行いました。
2011 年 5 月 6 日
-
»[気になるニュース]さあ、意志力を高めよう
WIRED VISIONの記事紹介。成功の理由は、才能より「意志力」という研究結果に関する内容。特定の分野に秀でた能力は、遺伝子によって決まる「才能」ではなく、計画的訓練(deliberate practice)に励むこと、1万時間もの厳しいトレーニングを積むこと(そのための意志)が必要だそう。当たり前の話ですが、継続は力なりです。大前研一氏も、ひとつのテーマを毎日2時間×5年間学び続ければ、..
2011 年 4 月 21 日
-
»[読書メモ]組織戦略の考え方
本書は、流行りのカタカナ組織論とは一線を画し、至極常識的な論理をひとつずつ積み上げて、組織設計をめぐる多くの誤解を解き明かす。また、決断できるトップの不在・「キツネ」の跋扈・ルールの複雑怪奇化等の問題を切り口に、組織の腐り方を分析し対処する指針を示す。自ら考え、自ら担うための組織戦略入門。
2011 年 3 月 29 日
-
»[気になるニュース]ショップマネジメントのスペシャリスト養成
アタッシェ・ドゥ・プレス養成学校 「エファップ・ジャポン」が2011年4月から「FA ショップマネジメント・ゼミ」を開講する。ショップマネージャーに求められる「組織運営」「売上拡大」「売り場づくり」「人材育成」「折衝」のスキルを実践を軸とした体験学習方式で学び、ショップマネジメントのスペシャリストを養成する。
2011 年 3 月 24 日
-
»[読書メモ]ムダ!な研修
無意味な緊張や労力を強いる新人研修。あくびと文句とケータイのバイブレータ音が充満する管理者研修。誰も読まないレポートを提出させておしまいの外部研修。企業の研修はムダだらけ。受講者、その上司、経営者、研修担当者、講師、これら当事者たちの思惑のズレがこういうムダを生む。本書はこういったギャップを解消して、ほんとうに役に立つ研修を実現するための考え方やノウハウを詳..
2011 年 3 月 17 日