カテゴリー「脳科学」
1
-
»[読書メモ]脳科学がビジネスを変える
商品開発、マーケティング、組織設計、グローバル化、意思決定――。ビジネスのあらゆる場面で、脳科学の知見を活かし、ビジネスの視点から脳を知ることが成功の鍵を握る。脳科学の経営への応用を幅広く紹介する。日本企業の後れは致命的なダメージとならないか?脳科学の産業応用に通暁した著者が描くニューロイノベーションの最前線。
2013 年 5 月 25 日
-
»[読書メモ]友達の数は何人?
つながりは<脳x進化>で見えてくる。ネットコミュニティも大注目のダンバー教授の超面白・進化心理学。驚きの新発見満載!・友達や上手くいく仲間の数は150人まで(ダンバー数)。・ネットワークは3の倍数で増える。・言葉の起源は、サルの毛づくろい。・一夫一婦が、脳を発達させた。
2012 年 12 月 24 日
-
»[読書メモ]SQ生きかたの知能指数
EQを超える新理論「SQ」登場!EQ理論の提唱者であるゴールマン博士が、過去10年間の脳科学や心理学の進歩をとりいれて、人間にとって最も大切な「頭の良さ」とは何かを解き明かす全米ベストセラーが本書です。
2011 年 5 月 16 日
-
»[気になるニュース]応用脳科学R&D研究会立ち上げ
アサヒビール、NTTデータ、資生堂、日産自動車、博報堂など9社が「応用脳科学コンソーシアム」において、それぞれの事業活動に関連する独創性の高い研究テーマについて複数の「応用脳科学R&D研究会」を立ち上げると発表。各テーマに関連の深い脳科学及びその関連領域の研究者を招聘し、異業種である他の会員企業とともに、最新の研究知見を活用してオープンイノベーションモデルの研究活..
2010 年 11 月 4 日
-
ネットとメディア
»[コラム]スティーブ・ジョブズ氏にiBrainを設計してもらう情報オーバーロードの環境のなかで、私たちは「自分が未だ知らない、だが、知っているべき情報がどこかに存在しているのではないか?」と常に不安を感じている。ですが、最近の神経科学(ニューロサイエンス)や進化心理学の研究によると、情報オーバーロードを作り出しているのは、iPadでもiPhoneでもなく、自分自身(自分の脳)かもしれないという疑問が出てきます。・・・・ということ..
2010 年 6 月 29 日
-
カナモリさんのいうとおり~ season3
»[コラム]脳科学から考えた睡眠仕事術夜遅くまで仕事しても煮詰まってなかなか進まない。でも寝ている間に脳が情報を整理して、朝起きると昨晩悩んでいたことがクリアになっていることがある。煮詰まった時はお酒じゃなくて睡眠に限りますね。夜の誘惑に負け続ける生活からそろそろ脱却して早寝しようと思います。
2009 年 4 月 14 日
-
不可解な消費者行動シリーズ
»[コラム]第6回 直感に頼る経営者たち「不可解な消費者行動シリーズ」では、消費者は感情優位の生き物で、合理的に考えなくて、将来を想像する能力もなく、その他大勢の意見に「赤信号、みんなで渡ればコワクない」式に従う。おバカでアホでノータリン・・・・って、まあ、そこまでは言ってませんが、かなりそれに近いことは書いてきました。 だが、賢明なる読者諸君はすでにおわかりになっているように、消費者=人間であ..
2009 年 1 月 5 日
-
不可解な消費者行動シリーズ
»[コラム]第3回 ほとんど何も考えていない消費者たち日本ほど、何を買ってもポイントがつく国はない。日本はポイント天国だ。 ただし、消費者にとっての天国という意味で、企業にとっては地獄だろう。いまのポイント・プログラムは多くの企業にとっては利益を圧迫するだけで顧客の囲い込みにはほとんど役にたっていない。そう思っていたら、やっと、最近になって、ポイント・プログラムを見直す動きも出てきたようだ。
2008 年 12 月 15 日
1