カテゴリー「業務改善」
-
»[読書メモ]ザ・ゴール
企業のゴール(目標)とは何か――アメリカ製造業の競争力を復活させた、幻のビジネス小説。TOC(制約条件の理論)の原典。
2012 年 2 月 20 日
-
»[終了セミナー]『問題解決 実践講座』
『 問題解決 実践講座 』~チームで使える・現場で使える・明日から使える~ ●講師:松浦 剛志 ●開催日:2011年10月27日(木) ●会場:東京都港区赤坂2-17-22赤坂ツインタワー本館7階 ●時間:13:30~17:00(13:15開場) ●本当に使える問題解決手法を身につける! 問題解決手法を扱う書籍やセミナーは数多くがありますが、それらの多くは実際に学習して..
2011 年 9 月 22 日
-
コンサルタントが教える業務改善のコツ!
»[コラム]第6回 業務マニュアル・業務記述書の正しい活用方法今回のコラムは、業務マニュアル・業務記述書を効果的に活用するための方法について、問題解決・業務改善の側面からお話ししましょう。 私は仕事柄、問題解決の研修講師をよく務めます。 問題解決の研修といっても、一般に入門書などで取り上げられている「どうして結婚できないのか?」といった個人的な問題を題材としているのではなく、会社で起きる業務上の問題を扱った企業..
2010 年 11 月 26 日
-
»[終了セミナー]新しいフローチャートの書き方【入門講座】
新しいフローチャートの書き方【入門講座】 講師 松浦 剛志 株式会社プロセス・ラボ 開催日 ・2010年11月2日(火)もしくは ・2010年11月4日(木)のいずれか 時間 ・11月2日(火)10:00~12:00・11月4日(木)18:30~20:30 費用 10,000円(消費税込み) 会場 ・11月2日(火)新宿:ハロー貸会議室・11月4日(木)渋谷:フォーラム8 主催 株式会社プロセス・..
2010 年 9 月 27 日
-
»[終了セミナー]フローチャートの書き方実践講座
現状の業務プロセスを、もっと高い精度で、もっと簡単に描きたいと考えたことはありませんか? 新しい発想によるフローチャート(PLメソッド)は、あらゆる業務改善の場で活用できる画期的な手法です。本セミナーは、実際に手を動かしながらPLメソッドを習得していただく、「実践講座」です。
2010 年 5 月 24 日
-
コンサルタントが教える業務改善のコツ!
»[コラム]第5回 業務フローの「見える化」・・・プロセスマップのススメ業務改善に取り組みだすと、現場で実際にどのように業務がなされているのかを知りたい・・・そんな要望が必ず出ます。それにこたえるのが、業務フロー図、業務フローチャート、流れ図、プロセスマップなどと総称されるものです。 筆者は「業務フローチャート」という言葉を好んで使っていますが、googleで検索すると、「プロセスマップ」のヒット件数が多いことから、本コラムの中で..
2010 年 3 月 2 日
-
コンサルタントが教える業務改善のコツ!
»[コラム]第4回 プロジェクトのゴールを忘れていた? ~ 正しいゴールの設定法業務改善や業務改革というと、即、IT(システム)導入だと考える傾向があります。IT産業による洗脳の効果でしょうか、国内12兆円のIT市場(なんと国内ビール市場のほぼ10倍!)の影響力は凄いものです。しかし、落ち着いて考えれば当たり前のことですが、業務システム自体は、業務プロセスを自動化することを中心とした幾つかの効力を持つだけで、それ自体が業務を改善してくれる..
2010 年 2 月 1 日
-
仕事の流れを「見える化」する
»[コラム]第5回 業務フローチャートの利用法最終回となる今回は、まとめとして、従来の業務フローチャートが抱えていた課題を克服した新発想の業務フローチャート(注)のメリットと、それを実際のビジネスの場でどのように活用していくのかについて、解説していきましょう。
2010 年 1 月 20 日
-
コンサルタントが教える業務改善のコツ!
»[コラム]第3回 議論を噛み合わせるには ~ 『議論の可視化』編議論が噛み合わないで困っていませんか? この問題は何も業務改善プロジェクトに限ったことではありませんが、通常業務に比べ、いわゆるプロジェクトでは未知の領域に踏み込むことで圧倒的に議論の機会が増えることから、議論が噛み合わないことは普段以上に大きな問題となります。議論が噛み合わないと、生産性が低くなるどころでは済まず、心理的に苛立ち、プロジェクトチーム内の..
2009 年 12 月 17 日
-
コンサルタントが教える業務改善のコツ!
»[コラム]第2回 議論を噛み合わせるには ~ 『議論を分けてすすめる』編議論が噛み合わないで困っていませんか?議論が噛み合わないと、生産性が低くなるどころでは済まず、心理的に苛立ち、プロジェクトチーム内の対立にもつながってしまいます。今回は、噛み合う議論の仕方についてお話ししていきましょう。
2009 年 11 月 12 日