カテゴリー「教育・研修」
-
»[読書メモ]ウェブで学ぶ
ウェブ進化×教育の進化=無限の可能性 全世界を席巻する新しい「学びと教え」を徹底討論。
2010 年 9 月 24 日
-
»[気になるニュース]スタンフォードのユニークな教育プログラム
デザインを通じて社会を変えようという米国スタンフォード大学の取り組みを紹介する記事。実際の社会的課題をテーマに、製品やサービスのプロトタイプだけでなく、ソーシャルビジネスを包括的に設計・企画し、これを実装していくプロセスを、理論と実習から学ぶ。実習プロジェクトは、異なる分野の出身者でチームを組むコラボレーションワークが中心。この手法はデザイン思考を経営に取り..
2010 年 9 月 13 日
-
»[気になるニュース]「iTunes U」で大学講義を聴こう
前のニュースでも取り上げた世界中の大学の講義の動画や音声を視聴できる「iTunes U」。今度は東京大学、慶応義塾大学、早稲田大学、明治大学の4つの大学が新教育コンテンツを公開。ノーベル物理学賞受賞者の小柴昌俊名誉教授、世界的建築家である安藤忠雄名誉教授、村井純教授、夏野剛氏など豪華講師陣の講義が無償で聴講できる。耳を貸すべきビジネスのアイデアが聴けそうです。
2010 年 8 月 25 日
-
»[気になるニュース]世界中の講義を無料で
Appleは世界中の大学の講義の動画や音声を視聴できるiTunes Uからのダウンロード数が3億件を突破したと発表。ハーバード、MITなど世界中で800以上の大学が現在iTunes Uのサイトを運営しており、そのほぼ半数近くがiTunes Storeを通じてコンテンツを公開しているそう。最近ビル・ゲイツが、次世代の偉大な教育機関はインターネットだと言っていましたが、世界中の大学の優良な授業を無料で..
2010 年 8 月 25 日
-
»[気になるニュース]オンライン授業
昨日のWBSでも特集されていたオンライン大学。米国では既に多くの大学でオンライン授業が導入され、授業料も手頃ですね。メリット・デメリットあるでしょうが、テーマによってはオンラインだけ十分な講義もあるし、リアルとの組み合わせでより高い学習効果を期待できる授業もあるのではないでしょうか。WBSでは「大人が学びにくい国、日本」と紹介されていましたが、素晴らしいコンテンツ..
2010 年 7 月 16 日
-
»[気になるニュース]企業の社員研修実態
厚生労働省が平成21年度能力開発基本調査の調査結果をとりまとめた。平成20年度1年間の正社員に対する教育訓練の取組みをみると、OFF-JT実施率は前年度の77.0%から68.5%へ8.5ポイントの低下している。研修会社の方々とお話をしても昨年は相当厳しかったようで、ほとんどの企業が研修などの教育訓練機会を大幅に減らしていたようです。
2010 年 3 月 27 日
-
»[気になるニュース]ビジネス・ブレークスルー大学 Twitter×Ustreamで講義
4月に開講するオンライン大学「ビジネス・ブレークスルー大学」がTwitterとUstreamを使った講義を実施することを発表。本日9日ブーズ・アンド・カンパニーの若杉忠弘氏による「世界を舞台に活躍する若手ビジネス・ウーマンの実像」をテーマに行われる。Ustreamといえば最近ソフトバンクが出資するなど話題となっているライブ動画配信サービスですが、新たな学習スタイルのツールとして定..
2010 年 2 月 9 日
-
»[気になるニュース]キャリアにあった専門プログラム
ちょうど日本ではMBAの出願が開始されていますが、海外ではMBAに代わる短期専門プログラムに人気が出ているようです。短期間で的(より専門的)を絞ったプログラムで構成されているため金融学など専門性を高めたいビジネスパーソンに人気を集めているよう。体系的にマネジメントを学びたい訳ではなく、専門性を高めたいビジネスパーソンは日本でも多いのではないでしょうか。時間と学費が..
2010 年 2 月 8 日
-
»[気になるニュース]ゲームと教育
東京大学とバンダイナムコゲームスが“ゲームと教育”をテーマとした、共同研究プロジェクトを発足。ゲームソフトの教育・学習効果を分析し ゲームの教育利用に関する知見の蓄積していく。電車などでニンテンドーDSやPSPで楽しむビジネスパーソンも多いので、ビジネススクールとゲーム会社が組んでビジネスを楽しみながら学ぶゲームを開発したら売れるかもしれません。経営シュミレーショ..
2009 年 7 月 31 日
-
カナモリさんのいうとおり~ season3
»[コラム]発見と気付きを与える育成プログラムの一案FRISKの”Hello,Idea”というCMがありますが、発見は考え抜いていると日常のちょっとしたことから得られることがありますよね。会議室や研修会場だけでなく、日常から学ぶ訓練はしておいた方が良いですね。ビジネスで悩んでいた問題も息抜きしていて間に解決策が浮かぶかもしれませんよ。
2009 年 6 月 9 日