カテゴリーマネジメント 4時間集中講座
カテゴリー全体から見た売場の課題と提案の切り口
講師 | 渡邊 隆之 東京未来大学教授/沖縄大学客員教授 | ||
---|---|---|---|
開催日 | 2014年6月6日(金) | 時間 | 13:30~17:30 |
費用 | 41,000円(税込) | 会場 | マーケティング研究協会セミナールーム |
主催 | 株式会社マーケティング研究協会 |
POSデータやID-POSデータを最大限に提案に活かす!
「カテゴリーマネジメント」 とは・・・
カテゴリーを戦略的な単位として位置づけ、カテゴリー全体の売上や利益を向上するためのリテールマネジメント手法。小売業・メーカー・卸が協働し、商品軸ではなくカテゴリー全体の商品構成や売り場づくり、販売促進、売価設定、利益管理の計画・実施・見直しを継続して取り組んでいくマネジメントプロセス。
この概念と手法が出現してから、20年が経過しようとしていますが、昨今のITテクノロジーの進化により、POSデータ・ID-POSデータの共有が進み、本当の意味での取組が始まりつつあります。
しかしながら、分析手法や分析事例にばかり注目が集まり、データの分析作業の労務に追われるだけで、結局のところ、単品やブランドを中心とした提案であったり、納価や条件を中心とした提案に終始してしまっているのが、現場の実態ではないでしょうか?
本セミナーでは、カテゴリーマネジメントの本質を理解し、小売業の抱える店頭や売場の課題の理解、カテゴリー全体の売上や利益を向上させる手法、メーカーの提案視点を体系的に整理します。売場生産性を高めるためのPOSデータやID-POSデータの分析の切り口の習得や品揃え・棚割・売場づくりなどの発想力など、提案の幅を広げるために最適な内容のセミナーです。
「カテゴリーマネジメント」 とは・・・
カテゴリーを戦略的な単位として位置づけ、カテゴリー全体の売上や利益を向上するためのリテールマネジメント手法。小売業・メーカー・卸が協働し、商品軸ではなくカテゴリー全体の商品構成や売り場づくり、販売促進、売価設定、利益管理の計画・実施・見直しを継続して取り組んでいくマネジメントプロセス。
この概念と手法が出現してから、20年が経過しようとしていますが、昨今のITテクノロジーの進化により、POSデータ・ID-POSデータの共有が進み、本当の意味での取組が始まりつつあります。
しかしながら、分析手法や分析事例にばかり注目が集まり、データの分析作業の労務に追われるだけで、結局のところ、単品やブランドを中心とした提案であったり、納価や条件を中心とした提案に終始してしまっているのが、現場の実態ではないでしょうか?
本セミナーでは、カテゴリーマネジメントの本質を理解し、小売業の抱える店頭や売場の課題の理解、カテゴリー全体の売上や利益を向上させる手法、メーカーの提案視点を体系的に整理します。売場生産性を高めるためのPOSデータやID-POSデータの分析の切り口の習得や品揃え・棚割・売場づくりなどの発想力など、提案の幅を広げるために最適な内容のセミナーです。
1) 店舗の課題と売場マネジメントの基本の整理
・流通環境の変化と売場の生産性低下
・売上構造の変化と品揃えの関係性
・カテゴリーマネジメントのためのPOSデータの解釈
2) 小売業の経営の転換
・客数思考から客単価思考へ
・重点商品の実績からカテゴリー全体のバランス管理
3) カテゴリー特性と客単価の向上
・購買行動プロセスと客単価の関係
・カテゴリーの購買特性とは?
4) 購買のきっかけづくりとカテゴリー間のクロス
・消費のきっかけと購買のきっかけ
・入店前と店内の想起
5) カテゴリーマネジメントの背景
・カテゴリーマネジメントの必要性を生んだ背景
・ECRとSCM、そして3つのカテマネ
6) カテゴリーマネジメントの基本
・カテゴリーの比較と評価
・マーチャンダイジングの原理
・メーカーと小売業の協働の意味
7) カテゴリーの改善提案のフレームとステップ
・売場診断からはじめるカテマネの取組み
・小売店舗のマネジメント体系と提案の寄与
Training Information
おすすめ企業研修
- 【研修特集】プレゼンテーション研修
企業研修
- 【研修特集】問題解決研修
企業研修
- 【研修特集】総務部攻略 営業研修
企業研修