FACTデータからの仮説設定術
講師 | 蛭川 速(ひるかわ はやと) マーケティング研究協会 顧問 | ||
---|---|---|---|
開催日 | 2012年6月12日(火) | 時間 | 10:00~17:00 |
費用 | 47,250円(消費税込み) | 会場 | 青学会館(東京都渋谷区) |
主催 | 株式会社マーケティング研究協会 |
あふれかえる情報の中から「価値あるFACT」を見極めビジネスで通用する「仮説」を固めるには!?
「仮説設定力」は、マーケティングマネジャーが重要と捉えつつも、スタッフが習熟していないと悩んでいるスキルの代表格です! (弊社マーケティング実態調査2011.9より)
こんな方にお薦めです
【思い当たるフシはありませんか?】
・データをこねくり回しているだけで、肝心の「意味」が見出せない
・部下の企画や提案には「思いつき」の域を出ないものが多い
・データを扱う上で最低限押さえておくべきことがわかっていない
・良い仮説/悪い仮説の基準が人によって違い、共有できていない
・同じデータを扱っても、気づくスタッフと気づかないスタッフがいる
「仮説設定力」は、マーケティングマネジャーが重要と捉えつつも、スタッフが習熟していないと悩んでいるスキルの代表格です! (弊社マーケティング実態調査2011.9より)
こんな方にお薦めです
【思い当たるフシはありませんか?】
・データをこねくり回しているだけで、肝心の「意味」が見出せない
・部下の企画や提案には「思いつき」の域を出ないものが多い
・データを扱う上で最低限押さえておくべきことがわかっていない
・良い仮説/悪い仮説の基準が人によって違い、共有できていない
・同じデータを扱っても、気づくスタッフと気づかないスタッフがいる
1.マーケティング仮説とは
・「思いつき」と「マーケティング仮説」の大きな違い
・リサーチデータはウソをつく ~ 実績データの中にこそ、「発想の種」が隠されている
・マーケティングの99%は仮説・・・(ヒット商品の仮説を解明しヒット要因を推定する)
2.仮説設定のプロセス ─マーケティング仮説で施策の精度を向上させる
STEP1【Fact収集】膨大なデータからFact(事実)を見出す
STEP2【データ分析】時間軸/種類別/顧客別などデータを多面的に分析する
STEP3【特異点の抽出】一定の法則で説明できない変節点(データの大きな変化)を見出す
STEP4【分析結果からの考察】なぜ特異点が生じるのか、要因を論理的に考察する
STEP5【仮説の設定】特異点を生じさせる要因を仮説として設定する
3.定量データから着眼点を整理する ─最もシンプルな分析法から仮説を導き出す
・長期間のデータから変化ドライバーを発見する
・データの相関関係から因果関係を見出す
・平均値からは見えない事象から仮説を設定する
・データを比較することで新たな発見を得る(クロス集計の軸設定)
・マーケティングデータ読み取りの留意点(認知率・購入意向率・グラフ表現)
4.定性データで仮説を補強する
・定量データで「アタリ」をつけて定性データで意味を深める
・インタビューの発言記録から重要なキーワードを抽出しその意味、背景を類推する
・定性データから潜在ニーズを類推する方法
5.マーケティング仮説の実践展開!(事例研究)
・スマートフォンのFACTデータから仮説を設定する
・統計データから現状と将来を仮説として設定する
・スマートフォン非購入者に対する今後の展開施策を考える
Training Information
おすすめ企業研修
- 【研修特集】プレゼンテーション研修
企業研修
- 【研修特集】問題解決研修
企業研修
- 【研修特集】総務部攻略 営業研修
企業研修