ビジネスニュース・セミナー情報・研修プログラム・コラム・講師プロフィール・インタビュー等、仕事をもっと楽しむための情報を発信

本セミナーは終了しました。
最新のセミナー情報はこちらをご覧ください。

『会計と財務 実戦型演習セミナー』~ビジネスと関連づけて1日で体得する~

講師:松浦 剛志 開催日:2010年11月27日(土)
【第一部】10:00~13:00 【第二部】14:00~17:00
会場:東京駅八重洲北口 貸会議室プラザ

会社数字について基礎から学ぶ。しかも、体感的に!

ビジネスパーソンとして知っておきたい会計と財務(会社数字)が基礎から応用まで身に付くセミナーです。勘定科目や簿記とは関係ない、本当の仕組みを理解することで、会社数字を自信を持って話せるようになります。

午前中の【一部】ではまず会社数字の全体像をつかみます。 「損益計算書」「貸借対照表」「キャッシュフロー計算書」の財務三表それぞれの理解と関係について演習をとおして理解します。

午後の【二部】では、企業の様々な活動を数字で捉えられるよう事例や演習で分析手法を学び、企業の儲けの鍵は何か?を理解します。業界 や企業の実例も使い、ビジネスパーソンに必須の会計・財務の知識を一日で習得しましょう!

講師からのコメント

財務三表(PL・BS・CF)を仕訳や勘定科目を介さずに、今まで培ってきたビジネス経験 の延長線上に、体感的・直感的に理解していただきます。

その上で、業務で想定されるような課題に、演習として向き合いながら、会計と財務の視点を踏まえた思考回路を培っていただきます。

今まで何となくしか分からなかった会計と財務を、1日の集中講座でしっかり体得し、会計センスを身につけていただきます。

受講対象

  • 企画、営業、開発などの部門に籍を置き、会計・財務に苦手意識をもつ方
  • 投資家や経営陣と話すために、会計と財務の視点を身につけたいとお考えの方
  • 簿記を習ったものの、ビジネスに役立っていないと感じている方 など

カリキュラム

【一部(基礎編)】

BSとPLを静的に理解する

・BS(貸借対照表)とは  ・PL(損益計算書)とは ・BSとPLの関係
(演習) 我が家のBS、PLを作る
(演習) BS、PLの概観から企業を分析する
(演習) 自社のBS、PLがどこまでわかるか

BSとPLを動的に理解する

・BS、PLの基本的な動き方   ・資金調達の考え方
・資産と費用の考え方      ・減価償却の考え方
・売上・費用の対応の考え方
(演習) ビジネスシミュレーションによるBS・PLの作成

CFをBSとPLの関係から理解する

・CFの中身~営業・投資・財務~  ・CFとPLの関係
(演習) ビジネスシミュレーションによるPL≠CFの体感

【二部(応用編)】

損益分岐点/限界利益 ~PLの構成要素を考える

・手打ちそばと機械製麺のうどん、どちらを一生懸命に売るべきか

内部振替価格 ~PLの分割方法を考える

・買付部・物流部・販売部の3部門に売上をたてるには

共通費用配賦 ~PLの分割方法を考える

・社長直轄の社長室の費用をだれが負担する?

財務レバレッジ ~BSのバランスを考える

・賃貸派?自社ビル派?  ・設備投資に反対する投資家を説得する

ROE ~BSとPLを関連付けて考える

・全社目標のROE10%に貢献しているか

運転資金 ~BSとPLの関係からCFを考える

・積みあがってしまった過剰在庫・・・あなたができることは何か?

※講師推薦の会計の復習本や、会社数字をあなたの仕事に結びつけるための戦略本など紹介。

講師プロフィール

松浦 剛志 有限会社ウィルミッツ代表取締役/株式会社プロセス・ラボ代表取締役
京都大学経済学部卒。東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)審査部にて企業再建を担当。その後、グロービス(MBA教育、ベンチャー・キャピタル)にてグループ全体の統括業務、アントレピア(投資ファンド)にて投資先子会社の社外取締役などを歴任する。
2002年、戦略、人事、会計をトータル的に支援するコンサルティングファーム、ウィルミッツを創業。2006年、業務改善コンサルティングをウィルミッツから分社化し、プロセス・ラボを創業。現在は2社の代表取締役を務める傍ら、研修講師としてビジネスパーソンのスキル向上を支援している。

セミナー概要

■開催日時 2010年11月27日(土)
 ○一部(基礎編) 10:00~13:00
 ○二部(応用編) 14:00~17:00
※両方のご受講をお勧めいたしますが、一部または二部のみの受講も可能です。
※一部・二部両方を受講される方は13:00~14:00の間は昼食休憩となります。

■会場  東京駅八重洲北口:貸会議室プラザ (会場地図

■参加費
 ○一部(基礎編) 20,000円
 ○二部(応用編) 20,000円
 ○一部・二部両方 38,000円(2,000円割引)

■主催 有限会社ウィルミッツ  ■共催 株式会社ディレンマ(ビズハック運営会社)

お申込み方法

事前申込制です。お申込の方は、下記の項目を記載して、メールにてお申込下さい。
メールアドレス info@willmitz.jp(有限会社ウィルミッツ)

【お申込記載項目】

●件名:『会計・財務セミナー』申込
●受講区分:一部/二部/両方
●お名前:
●お名前(フリガナ):
●会社名:
●所属部署名:
●役職:
●郵便番号(半角):
●住所:
●E-mail(半角):
●電話番号(半角):

■セミナーに関する詳しい問い合わせ先
 有限会社ウィルミッツ 担当:岡本 info@willmitz.jp

セミナーを受けると、財務・会計に関する様々な問いに
自分の力ではっきりと答えられるようになります。

(以下少しのぞいて見ましょう)

BS,PLは全体感を掴もう!

BS,PLを診るコツはまず全体感を掴むこと。BS,PLの全体感とビジネスの実情を、想像しながら結びつけると理解が深まります。そこで問題です。

(問題)

 例年就職ランキングの上位にはいる三菱商事。連結ベースで6万人近い従業員を抱える巨大企業でもあります。この三菱商事と資産総額(総資産)が同規模の銀行と言えばどの銀行でしょうか?(いずれも単体ベース)

①新生銀行   ②京都銀行   ③トマト銀行

解答を見る

(解答)

三菱商事と資産総額(総資産)が同規模の銀行は②京都銀行です。世界的にも有名な巨大商社の総資産が、長銀を前身とする①新生銀行よりも小さく、地方銀行である②京都銀行と同サイズとは・・・(③トマト銀行よりは大きいです)。これは商社と銀行のビジネスの質の違いに起因しています。
では、これをさらに掘り下げて考えましょう。三菱商事、京都銀行に関西電力を加えた3社の2008年度のBS,PLが以下の3つです。それぞれ、どれがどの会社のものか?その判断根拠は何か?
※上がBS(左:資産/右上:負債/右下:資本)
下がPL(左:費用/右:売上)

答えはセミナーで!!

会計・財務は合理的に考えよう!

会計・財務は固定観念に縛られずに、合理的に考えることが大切。アナタの脳みそは今、合理的モードになっていますか?さて、問題です。

(問題)

 今、アナタの手元には500万円があります。このとき、500万円を投資すれば年間20%の利回りが期待できる投資案件があります。この案件は、600万円投資すると19%の利回り、700万円投資すると18%の利回りと100万円増える毎に1%利回りが減少します。一方で、アナタは銀行から借り入れることができるのですが、100万円借入れると3%の金利、200万円借入れると5%の金利と100万円増える毎に2%金利が増加します。合理的なアナタは、幾らの借入れをして投資をしますか?

①借金ゼロ  ②200万円  ③500万円  ④1000万円

解答を見る

(解答)

正解は②200万円です。このとき、投資総額は500+200=700万円です。配当は700万円×18%で、金利は200万円×5%となり差額の「儲け」が116万円です。同様に考えそれぞれの儲けは以下の通りです。
①借金ゼロ→100万円
③500万円→95万円
④1000万円→△60万
ビジネスを合理的に考えると「借金」は使い方次第で儲けを増やす便利な仕組みになるのです。さて、もう1段深く考えてみましょう。以下に、6つの会社(A~F)のBSがある(当期利益はいずれも100)。期首にあなたが400を投資したとすると、最大で当期利益はいくら、あなたのものになっていたか?

答えはセミナーで!!

儲けと現金の違いを理解しよう

会計・財務の話でまず最初に頭の整理をしないといけないのが、儲けと現金の関係。大丈夫ですか?さて、ちょっと簡単な質問を皆さんにします。

(質問)

 明日、1月1日の夜に末期ガンでアナタは最期。でも体はピンピン。そんな時、次の2つのシチュエーションなら、どちらがアナタのお望みですか?

① 12月の月間売上は1000万円、費用は500万円で儲けが500万円。回収サイトは翌月末、支払は翌月初。

② 12月の月間売上は100万円、費用は100万円で儲けが0円。回収は現金で即時回収。支払サイトは翌月末。

回答例を見る

(回答)

普通の人なら②:「12月の月間売上は100万円、費用は100万円で儲けが0円。回収は現金で即時回収。支払サイトは翌月末。」を選択したでしょう。なぜか?それは明日が最期なら現金を財布に入れて「一世一代のドンチャン騒ぎ・・・」とまでは行かなくても、お金で不自由はしたくないと思ったはずです。これが、Cash Is King! の考え方です。儲けなどと言う架空の概念よりも、手元にある現金の価値が高いのです。
では、この発想を膨らませて、次の問題を考えてみましょう。現金の回収と支払が、投資時点とその後の4年間の差し引き(累計)では同額のAとBの2つの会社。アナタだったら、どちらの会社に投資をするだろうか?そしてその理由は何か?

答えはセミナーで!!

Training Information

おすすめ企業研修