読書メモ
ビジネスで使える本をあなたに。編集部が読んで面白かったビジネス書を紹介。本に投資してビジネスタレントになろう!
-
»熱狂する社員
真に社員を大切にし、可能性を最大限に引き出すマネジメントと職場の在り方、そして改革の具体的なプロセスを、鮮やかに描き出した本書は、米国ではペンシルバニア大学ウォートン・スクール出版部から刊行され、大きな反響を呼んでいます。ここ数年、大きな変革の中にある日本のビジネス人にとっても、..
2010 年 12 月 22 日
-
»ザ・ファシリテーター
マーケティング部門のリーダーだった黒沢涼子が、畑違いの製品開発センター長に抜擢される。はたして専門知識面でも、年齢でも自分を上回る男性の部下を率い、組織を変えることができるのか…。ストーリーを楽しみながら、人と組織を動かし、自分が変わるファシリテーションのスキルとマインドが確実に..
2010 年 12 月 19 日
-
»経営戦略ワークブック
戦略は使えるものでなければ用をなさず、また、実現できなければ意味がありません。本書は「3ステップ+アクション」にパート分けし、戦略の立て方から実際に行動するまでの具体的手法をていねいに解説します。
2010 年 12 月 16 日
-
»財務3表一体理解法
六本木ヒルズの人気ビジネス講座がついに新書化! 簿記を勉強しなくても会計の仕組みが理解できる究極の入門本。損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書の財務3表の「つながり」を、具体的な会社の事業活動を通して徹底的に解説。
2010 年 12 月 14 日
-
»世界中を虜にする企業
GAPを抜いて売上世界No.1に飛躍したインディテックス社……成功の裏側には「官能」を通じて顧客、社員、投資家の心をとらえて離さない独自の戦略があった―
2010 年 12 月 11 日
-
»ネコ型社員の時代
気まぐれなようでいて、タフでしたたかなネコ型社員。彼らが生まれた背景とは?そしてその活かし方とは?会社の閉塞感、職場のギスギス感をなくすためのヒントがふんだんに盛り込まれた、目からウロコの一冊。
2010 年 12 月 9 日
-
»意思決定のための「分析の技術」
「分析」には確かな切り口と方法論があり、その技術は磨き、蓄積し、改善することができる。豊富な事例をもとに、有効かつ実行可能な全体最適の経営判断を導く戦略思考の枠組みを提示する。
2010 年 12 月 7 日
-
»人材開発マネジメントブック
ヒトの能力の開発・育成に関わるすべてのビジネスパーソンが知っておきたい人材開発の理論と実務のノウハウを一貫したコンセプトのもと、体系的に解説します。
2010 年 12 月 3 日
-
»パラダイムの魔力
しなやかな発想で成功する秘訣とは? 人の心を支配する「パラダイム」の驚くべき力を通じて、ビジネスの創造的未来がはっきりと見える。変革の時代に何をよりどころにするべきか・・・答えはこの本の中に。
2010 年 11 月 30 日
-
»戦略思考で読み解く経営分析入門
企業の実態をつかむロジカル・アカウンティング! 会計指標の算出方法から業界別平均値、分析のフレームワークまで、決算書を読みこなす技術を有名企業の事例で解説。
2010 年 11 月 27 日