読書メモ
ビジネスで使える本をあなたに。編集部が読んで面白かったビジネス書を紹介。本に投資してビジネスタレントになろう!
-
»デザイン思考が世界を変える
これまでアップルのマウスなど画期的なプロダクトを手掛けてきたデザイン・ファームIDEO。いまやイノベーションの代名詞となっている同社のCEOみずから、現代におけるデザインとイノベーションの必要性を熱く語り、組織を蘇らせる方法を明かす。
2011 年 5 月 10 日
-
»人材マネジメント入門
人材は、企業の戦略を達成し、長期的な競争力を維持・強化するために欠かせない経営資源です。本書は、企業や組織が人を資源として経営をするとき、どういう考え方に基づいて人材を活用していけばよいかについての基礎的な枠組みを示します。日本企業の実情に即した、実践的な解説を行いました。
2011 年 5 月 6 日
-
»流れを経営する
「万物流転」のプロセスの中にこそ、企業の未来創造活動の本質がある。科学的分析・人間不在の従来の経営論を超えた、知識社会のための「実践知」哲学。経営学の世界的名著『知識創造企業』から15年著者の思索の集大成。
2011 年 4 月 27 日
-
»意思決定の理論と技法
本書は「責任を伴う機会の追求」を実践する方々をサポートするために、意思決定に必要なスキルと物事の考え方を徹底的に学ばせる。まさに、戦略プロフェッショナルの必修科目である。ディシジョン・マインドを学ぶ。プロフェッショナルの戦略立案・遂行を支える6つのコンセプトと技法をケース演習とと..
2011 年 4 月 26 日
-
»これからの経営学
日経朝刊・経済教室面の人気連載「やさしい経済学」の“経営学のフロンティア”シリーズをビジネス人文庫として刊行。日本の経営学界の重鎮、気鋭の研究者17 人が、変革・グローバル化の時代に必要な「一番知っておきたい」経営を具体的にやさしく講義。
2011 年 4 月 22 日
-
»デジタル・リーダーシップ
企業が、組織が甦る!ソーシャルメディア時代の経営指南。100社を超えるグローバル企業で、経営幹部のリーダーシップとコミュニケーション研修を行うダートマス大学タックビジネススクールのポール・A・アルジェンティ教授が、デジタル環境における企業のコミュニケーション戦略の本質を、豊富な事..
2011 年 4 月 20 日
-
»日本の人事部・アメリカの人事部
本書は、日米の大企業におけるコーポレート・ガバナンスと雇用関係について書かれています。日米両国の大企業への大規模調査をもとに、経済・経営のみならず、歴史や企業文化など幅広い視点から分析し、今後の展望を示します。
2011 年 4 月 19 日
-
»経営戦略の巨人たち
経営に「戦略」を持ち込み、ビジネス界に革命をもたらした巨人たちを描く。ボストン・コンサルティング、マッキンゼー、ベイン・アンド・カンパニーなどの創業者や、カリスマ経営学者マイケル・ポーターなどが登場。過去半世紀の最も影響力のあるビジネス・パラダイムと言える「戦略」の誕生と進化につ..
2011 年 4 月 15 日
-
»ナレッジワーカー
ナレッジワーカーとは、企業の製品・サービスのイノベーション、デザイン、マーケティングを担当するものをさす。企業としては、ナレッジワーカーのパフォーマンスを最大限に高めることが何よりも重要になる。本書は、ナレッジワーカーのパフォーマンスを最大限に引き出すためのマネジメント手法を解き..
2011 年 4 月 13 日
-
»はじめての経営学
経営学の基本から最先端のトピックまでが一気にわかる!日本発の本格的経営誌『一橋ビジネスレビュー』の初の別冊。日本を代表する経営学者が各分野についてわかりやすく解説した誌上ビジネススクール。今までありそうでなかったスタディガイド。経営学雑誌の読み方・学び方と、全13分野65冊のブックガ..
2011 年 4 月 11 日