読書メモ
ビジネスで使える本をあなたに。編集部が読んで面白かったビジネス書を紹介。本に投資してビジネスタレントになろう!
-
»エスノグラフィー入門
文化人類学・社会学はもちろん、教育・心理、医療・看護・福祉の臨床現場で、更にはマーケティングの最前線で欠かせない調査手法となったエスノグラフィー。調査開始からレポート・論文の書き方、発表まで、第一線の人類学者が初心者向けにきわめて実践的に解説。現場と関わるすべての人の総合ガイド。
2011 年 6 月 3 日
-
»インテグレーティブ・シンキング
今日の複雑なビジネス環境では、直線的なロジカル・シンキングよりも「インテグレーティブ・シンキング」が役に立つ! 米国の経営層から注目を集めた論文が、偉大なリーダーの実例をまじえて書籍化された話題作。
2011 年 6 月 1 日
-
»業界再編NOW & FUTURE
「未来予測」のプロが徹底分析。業界構造の変化を31のキーワードで読む。混沌の時代を勝ち抜くヒント。クラウド、次世代自動車、グリーンIT……新技術や構造変化が、どれくらいの規模の新市場を創出し、勢力図をどう変えるのか。未来予測の専門集団が明快に解説する。ビジネスに、投資に、就活に、必携の..
2011 年 5 月 31 日
-
»異業種競争戦略
新しいルールをつくれ!成熟市場で始まった顧客の奪い合い。それは、業界という枠組みを越えた戦い―“異業種格闘技”であり、ビジネスモデルの戦いである。この新しいタイプの競争構造を「事業連鎖」で読み解き、新たなビジネスのルールを確立するための手法を提示する。
2011 年 5 月 27 日
-
»トルネード
トルネードは繰り返し出現する。あなたにも必ず、巡ってくる。だが、マーケットのダイナミズムを理解していなければ、絶好のチャンスを活かすことはできない。『キャズム』と対をなす、ハイテク・マーケティングのバイブル。
2011 年 5 月 25 日
-
»失敗学実践講義
失敗が起こってから対応するのでは遅い。「起こる前から起こった後のことを考える」、これを実践すれば、事故や失敗も減るし、起こっても損害の広がりを防ぐことができる。ナマの情報をもとに失敗を徹底的に解明した注目の書。
2011 年 5 月 23 日
-
»「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト
ベストセラー『はじめての課長の教科書』の著者が、注目企業での実務経験に基づいて、人材育成プログラムの論理的な背景と、プログラム導入の実践上のポイントを概説。IT系ベンチャー企業のフリービット株式会社で、著者が実践し、注目を集める育成プログラムを初公開。
2011 年 5 月 19 日
-
»ロングエンゲージメント
もう「シゲキ的!」では人は買わない。Twitter、ブログ、Facebook、YouTube、Google…ソーシャルメディア時代を生き抜くために知っておくべきこととは。現役広告マンが書いたソーシャルメディア時代のマーケティング論。
2011 年 5 月 17 日
-
»SQ生きかたの知能指数
EQを超える新理論「SQ」登場!EQ理論の提唱者であるゴールマン博士が、過去10年間の脳科学や心理学の進歩をとりいれて、人間にとって最も大切な「頭の良さ」とは何かを解き明かす全米ベストセラーが本書です。
2011 年 5 月 16 日
-
»ムーンショット デザイン幸福論
世界から日本を見つづける、国際的デザイナー奥山清行。幸福を探すデザインの旅はつづく。「ものづくり」から「ことづくり」へアポロ計画以降、<ムーンショット>という言葉は、熱き挑戦者たちの心のシンボルとなった。奥山スケッチブックの中身、目くるめくデザイン・フラッシュの数々、本邦初公開。
2011 年 5 月 12 日