読書メモ
ビジネスで使える本をあなたに。編集部が読んで面白かったビジネス書を紹介。本に投資してビジネスタレントになろう!
-
»消える中間管理職
IT革命とグローバル化によって、20世紀型の工業社会は21世紀型の「知識社会」へと変貌を遂げました。この時代のビジネスでは、上司と部下の間で情報を伝達するだけの中間管理職は必要とされません。情報から価値を生み出すことができる「ゴールドカラー」だけが求められているのです。今を生きるサラリ..
2011 年 11 月 4 日
-
»あなたはなぜ値札にダマされるのか?
生活やビジネスの大事な場面で起こる“不合理な決断”。そこにひそむ心理的力(スウェイ)について、思わず誰かに話したくなるエピソードと斬新な実験の数々から徹底解明!スウェイの法則を知れば、あなたも意思決定がうまくなる!ハズ。
2011 年 10 月 31 日
-
»ハーバードからの贈り物
信じた道を行こうと心に決めたとき、この本を開いてほしい―。仕事で落ち込んだとき、くじけそうになったとき、迷ったり悩んだりしたとき、「初心」を思い出させてくれるハーバード恒例の“最終講義”を一挙掲載。
2011 年 10 月 26 日
-
»サービスブランディング
ブランドは、サービスでも重要性を増してきた。商品のかたちのないサービス業は、とりわけブランド化に力を入れる効果は大きい。本書は日本人のもつ「もてなし」の良さをいかしつつ、それを企業としていかに仕組みに変えてブランド化するかを解く。吉野家、河合塾、ティップネス、一休.com、など成功企..
2011 年 10 月 21 日
-
»プレイングマネジャーの教科書
個人とチームで社長賞を受賞した経験を持つ、元マイクロソフトの敏腕営業部長が初公開する!中間管理職「四重苦」を解消する、結果直結型コミュニーション仕事術。
2011 年 10 月 19 日
-
»絶対に会社を潰さない強い社員の育て方
『経営計画は1冊の手帳にまとめなさい』『本当に儲ける社長のお金の見方』に続く、「小山昇の社長の決定シリーズ」第3弾です。今回のテーマは「人材育成」と「人事評価」です。株式会社武蔵野の数多くの勉強会や、社員同士が仲良くかつ成果をあげられるための驚異のノウハウを公開。また、賞与が「前期..
2011 年 10 月 17 日
-
»アイデンティティ経済学
これまでの経済学では十分に考えられてこなかった、アイデンティティを経済学に組み込もうとした野心的な本。アイデンティティを取り入れることで、人々がなぜ一見筋の通らない判断を下すのか、組織や学校をうまく運営するために何が重要なのか、また人種差別や性差別をどう解決するかという点まで、幅..
2011 年 10 月 12 日
-
»ソーシャルメディア進化論
本書では、花王、ベネッセ、カゴメ、レナウン、ユーキャンなど約300社を支援してきた実績をもとに著者が12年の歳月をかけて独自に確立したソーシャルメディア・マーケティング手法を紹介。収益を伴う消費者ネットワークの構築手法を公開するのは、本書が初となる。
2011 年 10 月 10 日
»エクセレントな仕事人になれ!
『エクセレント・カンパニー』『経営破壊』『ブランド人になれ!』――刺激的かつ独創に満ちた提言でビジネス界をあっと言わせてきたトム・ピーターズ。本書であの“ピーターズ”が帰ってきた!今日のビジネス環境で人々が直面している課題や悩みを明らかにし、それらを克服して一流のプロになるにはどうす..
2011 年 10 月 6 日
-
»グーグル秘録
最強にして最も危険なネット企業グーグル。すべての産業の基盤を破壊して、グーグルが創造する新たな世界とは?グーグルによって存在を根底から揺さぶら れる側にも徹底取材!エリック・シュミット、サーゲイ・ブリン、ラリー・ペイジらはじめほぼすべてのグーグル 幹部に150回。新聞、出版、音楽、テ..
2011 年 10 月 4 日