読書メモ
ビジネスで使える本をあなたに。編集部が読んで面白かったビジネス書を紹介。本に投資してビジネスタレントになろう!
-
»高値づかみをしないM&A
日本企業が買い手となるM&A取引では「高値づかみによる失敗が多い」というのが現実。本書では、どうすれば高値づかみをせずにすむか、そのポイントを、わかりやすく解説。「このディール、いくらまでなら出せるか」M&Aを成功させるコツ=支払える上限値の算出ノウハウをステップごとに解説。
2012 年 5 月 29 日
-
»知識創造経営のプリンシプル
課題に取り組む経営学としての「知識経営理論」を今日の文脈に置き直し、経営学というジャンルを超えて多面的に分析し、実際の企業経営・働き方でも活用できるプリンシプル(原理・原則)にまで昇華させたたものである。
2012 年 5 月 25 日
-
»会社人生は「評判」で決まる
評判がいい人は、働きやすく、成果も上げられる。では、どんな人の評判が高まるのか。人事コンサルタントとして多くの会社員を観察してきた著者が、さまざまな具体例から、評判の重要性、高める方法を解説します。
2012 年 5 月 22 日
-
»21世紀のキャリア論
慶應義塾大学SFCキャリア・リソース・ラボ&リクルート・ワークス研究所の共同研究「21世紀のキャリアを考える研究会」が実施した、6000人規模のアンケート&100人以上の個別インタビューから浮かび上がった、21世紀型キャリアの課題と解決策を示した人事論の集大成。
2012 年 5 月 18 日
-
»イノベーションのDNA
イノベーションを起こす人々に共通する能力とは?世界で最もイノベーティブな企業のDNAとは?個人と組織のイノベーション能力を向 上させる手引きがここに!イノベー ションを起こす能力は、けっして先天的なものではなく、後天的に育成できる、と結論づける。さらにその能力の特徴と開発手法を具体的..
2012 年 5 月 16 日
-
»リアルタイム・マーケティング
『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』著者最新刊!マーケティングとPRを「今すぐ」やらなければ、炎上と機会損失から逃れられない。 ボーイング、コカ・コーラ、フォード、インテルにできて、アマゾン、ファイザー、シスコにできなかったこととは?
2012 年 5 月 14 日
-
»仕事がうまくいく 会話スキル
良い仕事は良い会話なくして生まれない――業務と社会生活をスムーズに進める「会話術」の基本について人気コンサルタントが解説。社内や取り引き先、会議などのシーン別に成果をあげるためのヒントを提供する。
2012 年 5 月 10 日
-
»ストラテジストにさよならを
「株をやっているけれどさっぱり儲からない」と嘆いている方は必読!市場が右肩上がりだった時代の投資法から決別して、今の時代の新しい投資法を実践せよ。ユニークなレポートを配信することで知られているマネックス証券のチーフ・ストラテジストの著者による、目からウロコの指南書。
2012 年 5 月 7 日
-
»儲けにつながる「会計の公式」
たった1枚の図の意味さえ理解すれば基本がマスターできます! 経済の勉強や仕事に必要なちょっとした会計の知識をシンプルに図解。簡単な薄い本ですが、バランスシートや損益計算書の意味がわかるようになります。
2012 年 5 月 3 日
-
»Facebook+Twitter 販促の教科書
Facebook、Twitterをはじめ、ブログや動画共有サービス、位置情報サービスなどの販促での使い方を解説。ECサイトとの連動や集客の促進、ブランディング、商品やサービス改善、サイト誘導、顧客サポートなど、目的に沿った各ソーシャルメディアの実践手法を詳しく学べる。さらに、躓きがちな運用の勘所..
2012 年 5 月 1 日