ビジネスニュース・セミナー情報・研修プログラム・コラム・講師プロフィール・インタビュー等、仕事をもっと楽しむための情報を発信

デザインコンサルタントの仕事術

デザインコンサルタントの仕事術
デザインコンサルタントの仕事術
著者:ルーク ウィリアムス
出版社:英治出版
出版日:2014/11/5

Amazonの商品説明より

「デザインコンサルタントの仕事術」

「戦略コンサル本はもういい」と思っているあなたに。
本書の方法論を初めて実践した人は、その威力に驚くだろう。
――慎泰俊(『外資系金融のExcel作成術』著者・起業家)

アイデア出し、ソリューションへの仕上げ方からプレゼン術まで――アップル、マイクロソフト、ディズニーが絶大の信頼を寄せ、IDEOと肩を並べる世界級デザインファーム「frog」の「常識を破る」ノウハウが詰まった一冊!

★「デザインコンサルティング」とは……?
「デザイン思考」をベースに新規製品・サービスの開発や組織改革などのコンサルティングを行うサービス。「戦略コンサルティングの次のスキル」として、ビジネススクールのコースが次々と開設されるなど、注目を集めています。本書は、著者がfrog時代に開発した研修プログラムをベースに、アイデア発想法、ソリューションの作り方、プレゼン術まで具体的なノウハウをまとめた実践書です。


目次

デザインコンサルタントは何を考えているのか――常識破りの思考法
考えられないことを考えつく
デザインによる破壊
本書の目的
常識を破る5つのステップ
第1部 仮説、チャンス、アイデア
第1章 破壊的仮説を立てる――正解するために、まずは間違える/第2章 破壊的チャンスを見つける――いちばん目につかない場所を探る/第3章 破壊的アイデアを生み出す――想像もつかないアイデアには競争相手もつかない
第2部 ソリューションとプレゼン
第4章 破壊的ソリューションを仕上げる――「新しさのための新しさ」は無駄/第5章 破壊的プレゼンで売り込む――聴衆の心をつかむストーリーの作り方
イノベーション創造プログラムの誕生
本書が目指さないもの
第1部仮説、チャンス、アイデア
破壊的仮説を立てる――正解するために、まずは間違える
何を壊したいのか?
常識は何か?
既成概念を探る
破壊的仮説は何か?
逆転できるものは何か?/否定できるものは何か?/どのようにもののスケールをアップ・ダウンできるか?
[コラム]靴下にとらわれない!破壊的仮説
[実践編]破壊的仮説を立てる
破壊的チャンスを見つける――いちばん目につかない場所を探る
素早く、手軽に
どう観察するか?
具体的にはいったい何を探せばいいのか?/最後にアドバイス
何を見つけた?
発見を記号化する
インサイトは何か?
予想もしなかったことを探し、「なぜ」と問う/洞察を捉える
破壊的チャンスは何か?
洞察からチャンスへ/破壊的チャンスを言葉にする
[コラム]靴下にとらわれない!破壊的チャンス
[実践編]どう観察するか?
[実践編]インサイトは何か?
[実践編]破壊的チャンスは何か?
破壊的アイデアを生み出す――想像もつかないアイデアには競争相手もつかない
チャンスをアイデアへ変換する
障害1 チームや個人が圧倒され、方向性を見失い、目的に集中できていない。/障害2 多くの組織ではいまだに個別の製品、サービス、情報ごとに世界を分断している。/障害3 ほとんどのアイデアは雑談の域を出ることがなく、明文化されない。
何にフォーカスするか?―障害1を乗り越える
創造力を集中する/つながりを無理やり作る
何を混ぜ合せる?―障害2を乗り越える
3つのアイデアを磨く
破壊的アイデアは何か?―障害3を乗り越える
[コラム]靴下にとらわれない!破壊的アイデア
[実践編]破壊的アイデアを生み出す
第2部ソリューションとプレゼン
破壊的ソリューションを仕上げる――「新しさのための新しさ」は無駄
人々は本当は何を考えている?―話してくれる内容ではなく
メモリーマッピング/個人によるランク付け/グループによるランク付け/改善のための活動/自由討論
どのアイデアを採用するべきか?―ミスター・ポテトヘッド式アプローチを導入する
手早く雑に/イテレーションの繰り返し/評価チームを作る/情報の記録
破壊的ソリューションは何か?―プロトタイプ作りの3段階
第1段階 ストーリーボード―紙に書こう/第2段階 簡易モデル―マジックテープとボール紙で作ろう/第3段階 動画・画像シナリオ―カメラで撮影しよう
[コラム]靴下にとらわれない!破壊的ソリューション
[実践編]人々の本当の考えをあぶり出す
[実践編]破壊的ソリューションを仕上げる
破壊的プレゼンで売り込む――聴衆の心をつかむストーリーの作り方
9分間のプレゼン
全体構成の注意点
質問はお控えください
もっと時間に余裕があったらどうする?
共感を呼ぶ 導入とスライド1~3枚目
1枚目 現状/2枚目 観察/3枚目 物語
緊張感を生む スライド4~6枚目
4枚目 聴衆の知らないことを教える(洞察)/5枚目 ターニングポイントを作る(チャンス)/6枚目 親しみやすくする(比喩)
信頼を得る 7~9枚目
7枚目 ソリューション/8枚目 変化させることの魅力を引き出す(利点)/9枚目 より高い次元に(エトス)
[コラム]靴下にとらわれない!破壊的プレゼン
[実践編]9枚で9分間のスライド
変化への本能――誰も見ていないところを見よう
 
[クイックガイド]ソリューション創造プロセスの全体像
謝辞
原注

Training Information

おすすめ企業研修