ビジネスニュース・セミナー情報・研修プログラム・コラム・講師プロフィール・インタビュー等、仕事をもっと楽しむための情報を発信

ものづくり経営学

製造業を超える生産思想

ものづくり経営学
ものづくり経営学
著者:藤本 隆宏/東京大学21世紀COEものづくり経営研究センター
出版社:光文社
出版日:2007/03

Amazon内容紹介

『ものづくり経営学』製造業を超える生産思想


産業の構造変化、国際化に対応するものづくり戦略とはどういうものか?実践・研究の第一人者たちが、ものづくり学の可能性を描き出す。

著者略歴

藤本 隆宏

1955年、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業。三菱総合研究所を経て、ハーバード大学ビジネススクール博士課程修了(D.B.A.)。現在、東京大学大学院経済学研究科教授兼ものづくり経営研究センター長、独立行政法人経済産業研究所(RIETI)ファカルティフェロー、ならびにハーバード大学ビジネススクール上級研究員。専攻は、技術管理論・生産管理論・経営管理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

まえがき
第1部ものづくり経営学総論
第1章統合型ものづくり戦略論
第2章アーキテクチャのポジショニング戦略
第3章次いで報いる人づくり
第4章ITと組織能力の相性
第5章製品開発能力と顧客知識の活用
第6章ものづくり発想のブランド戦略―マツダの取り組み
第7章先行技術開発―研究と開発の「谷間」
第8章組織間学習におけるティーチングの効果―学ぶ側だけのものか?
第2部ものづくり経営学各論
第1章設計情報から見たものづくり
第2章階層的ものづくり競争力論―日本自動車産業はなぜ強いか
第3章ホンダウェイ
第4章家電産業のものづくり
第5章光ディスク産業―日本企業の新たな勝ちパターン構築に向けて
第6章機能性化学品のものづくり
第7章アサヒビールのものづくり―スーパードライの成功
第8章ものづくり知の次世代移転―ものづくりの匠よ、技術・技能の架け橋たれ
第3部非製造業のものづくり
第1章サービス業に応用されるものづくり経営学
第2章トヨタ生産方式の販売業への活用
第3章イトーヨーカ堂
第4章越谷郵便局
第5章ものづくりとしての建築
第6章病院組織におけるサービス向上の取り組み
第7章金融商品開発
第8章ソフトウェア
第9章家庭用ゲームソフトのものづくり
第4部アジアのものづくり
第1章アジアのものづくりの比較優位説
第2章韓国自動車ものづくりと組織能力
第3章中国独自の自動車生産方式
第4章中国2輪産業の強みと弱み
第5章中国の家電産業と日本企業の戦略
第6章台湾の自動車産業
第7章タイ・トルコ・豪州におけるトヨタ生産拠点の進化
第8章インドの自動車産業
第9章日本型ものづくりと国際経営
 
まとめ「体育会系戦略論」
参考文献

Training Information

おすすめ企業研修