ビジネスニュース・セミナー情報・研修プログラム・コラム・講師プロフィール・インタビュー等、仕事をもっと楽しむための情報を発信

戦略論 1994-1999

戦略論 1994-1999
戦略論 1994-1999
著者:DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 編訳
出版社:ダイヤモンド社
出版日:2010/5/14

Amazon商品の説明より

戦略論 1994-1999


ハーバード・ビジネス・スクールの機関誌であるハーバード・ビジネス・レビューからは、多くの戦略論の名著論文が生まれている「ペアレンティング」、「コーペティション経営」、「イノベーションのジレンマ」など、現在も読み継がれている論文を収録した。主要な戦略論のコンセプトと歴史を学べるアンソロジー。

H.ミンツバーグ「戦略プランニングと戦略思考は異なる」

J.L.バウアー & C.M.クリステンセン「イノベーションのジレンマ」

A.キャンベル「ペアレンティング:多角化企業の事業戦略」

D.J.コリス & C.A.モンゴメリー「リソース・ベースト・ビューの競争戦略」

A.M.ブランデンバーガー & B.J.ネイルバフ「コ―ぺティション戦略」

M.E.ポーター「戦略の本質」

A.キャンベル & M.グルード「シナジー幻想の罠」

D.N.サル「なぜ成功企業ほど低迷していくのか」


目次

まえがき―戦略論の発展
第1章戦略プランニングと戦略思考は異なる
マギル大学教授 ヘンリー・ミンツバーグ
 
戦略プランニングを過剰に信奉していないか
プランナーの仕事を再定義する
戦略プランニングの三つのの誤謬
プランニング、プラン、プランナー、それぞれの役割
右利きのプランナーと左利きのプランナー
「形式化の縁」に立って
第2章イノベーションのジレンマ
ハーバード・ビジネススクール教授 ジョセフ・L・バウアー
ハーバード・ビジネススクール教授 クレイトン・M・クリステンセン
 
顧客の声に耳を傾けることの限界
HDD業界における破壊的技術の歴史
シーゲイトが落ちた罠
破壊的技術を見極め育てる
第3章ペアレンティング:多角化企業の事業戦略
アシュリッジ・ストラテジック・マネジメント・センターディレクター アンドリュー・キャンベル
アシュリッジ・ストラテジック・マネジメント・センターディレクター マイケル・グルード
アシュリッジ・ストラテジック・マネジメント・センターディレクター マーカス・アレクサンダー
 
戦略立案に不足していたツールとプロセス
ペアレンティングのフレームワーク
適合性評価
BTRにおける適合性評価
適合性を改善するための変更
ペアレンティング特性の変更
【章末】ペアレンティング機会を探すための一〇項目
【章末】親会社の理解
第4章リソース・ベースト・ビューの競争戦略
ハーバード・ビジネススクール非常勤教授 デイビット・J・コリス
ハーバード・ビジネススクール教授 シンシア・A・モンゴメリー
 
新しい戦略フレームワーク「リソース・ベースト・ビュー」
競争力のある資源の特性
いかにRBVを導入するか
資源に投資する
資源の価値を高める
資源を活用する
【章末】「負け犬」と「金のなる木」の行く末やいかに
【章末】戦略論の変遷
第5章コ―ぺティション戦略
ニューヨーク大学 スターン・スクール・オブ・ビジネス教授 アダム・M・ブランデンバーガー
エールスクール・オブ・マネジメント教授 バリー・J・ネイルバフ
 
ビジネスとゲーム理論
「双方が負けるゲーム」から「双方が勝つゲーム」へ
ビジネスにおけるゲーム
ゲームを変える
プレーヤーを変える
付加価値を変える
ルールを変える
戦術:認識を変える
範囲を変える
戦略の落とし穴
第6章戦略の本質
ハーバード・ビジネススクール教授 マイケル・E・ポーター
 
オペレーションの効率化は戦略ではない
戦略は独自の活動に宿る
持続可能な戦略ポジショニングには、トレードオフが必要だ
フィットが競争優位と持続可能性をつくり出す
【章末】日本企業には戦略がない
【章末】新しいポジションを見つける:新規参入者の強み
【章末】基本戦略との関連性
【章末】戦略をもう一度手に入れる
【章末】新産業と新技術
第7章シナジー幻想の罠
アシュリッジ・ストラテジック・マネジメント・センターディレクター マイケル・グルード
アシュリッジ・ストラテジック・マネジメント・センターディレクター アンドリュー・キャンベル
 
シナジー追求の副作用
経営者の偏見こそボトルネック
あるマネジャーのジレンマ「国際的ブランドをつくれ?」
機会コストの存在を忘れない
ペアレンティングの四つのチャンス
シナジー活動のマイナス面を洗い出す
何よりもまず害をなすなかれ
第8章なぜ成功企業ほど低迷していくのか
ロンドン・ビジネススクール教授 ドナルド・N・サル
 
覇者の驕りゆえに環境変化に立ち後れる優良企業
[事例1]自信過剰で凋落をたどったファイアストン
[事例2]ローラ・アシュレイは慢心で方向を見失った
覇者の驕り:四つの兆候
急激な改革を避け伝統と革新の融合を目指す
【章末】「自信過剰」を自己診断する
【章末】チェンジ・リーダーは社内から登用せよ

Training Information

おすすめ企業研修