コラム
あなたのビジネスの種をさがそう。ビジネスのためになるコラムをあなたに。
経営、マーケティング、営業、組織、スキルアップなどのコラムを掲載
-
明日のマーケティングからのお知らせ
»売り方は類人猿が知っている12月9日に、日本経済新聞出版社より「売り方は類人猿が知っている」という本を出版いたします。日経プレミアシリーズでいわゆる新書版ですから、安いです。 850円です。だから、買ってください(わっ、これじゃあ、ブログで散々批判してきた「芸のない安売り」と変わりありませんね)。
2009 年 12 月 3 日
-
サービスを科学するシリーズ
»第5回 アマゾンが目指すパラレル型物流センターネットで注文してから商品が客に届くまでのプロセス全体をみると、フロントエンドとバックエンドの大きなギャップに驚かされる。フロントエンドでは処理能力の高いコンピュータ・システムに支えられ、使い勝手のよいパーソナライズされたインタフェースが実現されている。だが、その後に続くバックエン..
2009 年 11 月 18 日
-
コンサルタントが教える業務改善のコツ!
»第2回 議論を噛み合わせるには ~ 『議論を分けてすすめる』編議論が噛み合わないで困っていませんか?議論が噛み合わないと、生産性が低くなるどころでは済まず、心理的に苛立ち、プロジェクトチーム内の対立にもつながってしまいます。今回は、噛み合う議論の仕方についてお話ししていきましょう。
2009 年 11 月 12 日
-
コンサルタントが教える業務改善のコツ!
»第1回 忙しすぎて業務改善の時間がとれない方へ業務改善によって仕事をもっと効率的にして残業を減らしたい!そう考えている人は多いでしょう。しかし、いざ、改善となると改善活動の時間が取れない!というジレンマに陥ってしまう状況はよくあります。改善活動自体がルーチン業務(通常業務)でなく、新たに時間を必要とする限り、「改善に着手でき..
2009 年 10 月 26 日
-
マーケティング NOW
»NOW13 宝島社女性誌とナルシズム出版不況のなかで、ひとり勝ちしているのが宝島社。発行している女性誌は軒並み前年対比60%増。なかでも「sweet」は2009年5月号の部数が60万部で、昨年より150%以上の伸びだという。 そして、その数字を誇るかのように2009年9月24日に、朝日、日経、読売、毎日など全国紙に前面見開きカラー広告を出し..
2009 年 10 月 14 日
-
サービスを科学するシリーズ
»第4回 ワンコイン健診とリテール・クリニックサービス・サイエンスの主要テーマというか目的は、サービスを提供するプロセスを標準化することにある。プロセスが標準化されれば、プロセスすべてを機械化する(つまり機械にやってもらう)ことができるかもしれない。ないしは、パートやアルバイトという経費の低い従業員によっても達成できるかもし..
2009 年 10 月 6 日
-
マーケティング NOW
»NOW12 東京ガールズコレクションTGCのことについてとやかく書くつもりはないのです。TGCのニュースをみて頭に浮かんだことを2点書いてみたいと思います。まず、最初に「日本中からブスをなくしたカワイイ・マジック」について。それから「高級って退屈なことなのか?」について・・・。
2009 年 9 月 28 日
-
サービスを科学するシリーズ
»第3回 ばらつき問題サービスの品質は、客がもたらす「ばらつき」にどれだけ応えるかによって決まる。そして、また、「どれだけ応えるか」によって、サービスを提供する企業の利益率や利益額も決まってくる。なのに、(サービスは企業と顧客との協働作業によって生産されるといいながらも)、顧客は企業の損益にはまったく..
2009 年 9 月 16 日
-
サービスを科学するシリーズ
»第2回 コールセンターの恋人不況のなかでも、人間を前面に押し出したサービスを提供することで、顧客サービス・ランキングでトップに躍り出るだけでなく、売上を伸ばしている企業があります。 2009年度のビジネスウィークの「米顧客サービス・チャンピオン」では、リッツカールトン(5位)やジャガー(3位)、レクサス(4位)..
2009 年 8 月 31 日
-
サービスを科学するシリーズ
»第1回 製造業の人間はサービス業には移れない!先進国における第三次産業(サービス業)のGDP(国内総生産)に占める割合が60%を越したということで、今世紀に入ってからのサービス業への関心には高いものがあります。 日本においても金融や通信サービス業を除く狭義のサービス業は2005年にGDPの23.2%となりました。製造業は22.7%で、..
2009 年 8 月 24 日