緊急開催!これからのマーケティング
大震災を経て消費者はどう変わったのか?企業は何をすべきか?
講師 | 高田 誠 株式会社朝日サステイナビリティ・マネジメント 坂下 素子 株式会社マッキャンエリクソン プランニング本部 T&I局 プラネットマッキャン |
||
---|---|---|---|
開催日 | 2011年6月7日(火) | 時間 | 13:00~17:00 |
費用 | 39,900円(消費税込み) | 会場 | 主婦会館(東京都千代田区) |
主催 | 株式会社マーケティング研究協会 |
<講師紹介>
高田 誠
(株式会社朝日サステイナビリティ・マネジメント)元P&Gジャパン広報・渉外担当部長。1964年群馬県生まれ、1987年東京理科大学卒業、P&Gの製品開発本部に置いて日本、中国、グローバルプロジェクトを担当後、広報・渉外部で、社会性を高めるソーシャルマーケティング、戦略的企業広報、サステイナビリティプログラムのリーダーを務める。 2010年8月P&G退職後、現在、株式会社朝日サステイナビリティ・マネジメント代表取締役社長。神戸と東京を拠点に活動。
坂下 素子
(株式会社マッキャンエリクソン プランニング本部 T&I局 プラネットマッキャン)T&I局はマッキャンエリクソンのリサーチチームで、独自調査McCann PULSE^(TM)やグローバルネットワーク(130カ国)を用いて生活者、社会トレンドを分析し、国内外のマーケティング活動提案を行っている。最新の『FUKKATSU』調査では、震災後のさまざまな変化を定期的にモニタリング中。プラネットマッキャンとは、世界44拠点で活動するマッキャン・ワールドグループのサステナビリティ専門集団。サステナビリティをテーマとした国内外のコミュニケーション活動、CSR活動含む企業活動の支援を行っている。
【第1部】世界の災害を経験した企業P&G出身の講師が、これからのマーケティングを提案!!
1.はじめに
①東日本大震災とは
②過去の国内、海外の事例を考える
2.「生活者」の現在
①不安と価値観の変化
~ 「何が大切なのか」
②広がる被災者への支援の輪
③存在感を増したソーシャルメディアの価値と役割
Twitter, Facebookの意味合いが明確に
④寄付という貢献と責任
⑤経済の重要性を認識した生活者
3.コミュニケーション&広告の現在
①不謹慎という批判
②極端な自粛
③義援金の意味
④広告から消えた商品
⑤CSR広告のアプローチ
4.これからのマーケティングへの提案
①あたらしい価値観と新しいビジネスニーズを捉える
②ソーシャルマーケティングの発想へ
・広告手法ではなく、本質が問われる
・正しいことをするブランドであること
・本来の価値を考える
・社会に求められるブランドに
③適切な広告と効果的なコミュニケーション
・変わっていく判断
・特定セグメントへの価値提供とメッセージ
・インフルエンサーマーケティングの活用
④マーケターは大きな貢献をできる
・「社会貢献マーケティング」で復興を支援
・複数企業での活動&NPOや行政との連携
・「継続的支援」へ協力
⑤マーケターが学ぶこと
・「社内の理屈」ではなく「社会での意味」を考える習慣
・生活者の視点をリアルタイムに把握する力
【第2部】緊急調査から明らかになった震災後の消費者意識から、マーケティングの方向性を提示
1.調査によって明らかになった消費者意識と企業活動への反応
①震災2週間後、1ヵ月後の消費者意識の変化と地域による温度差
②企業の姿勢、取り組み、コミュニケーションを消費者はどう捉えたか?
2.震災後の持続可能性ニーズの高まり
①より求められる「安定」と「節約」
②再認識された「繋がり」の重要性
③注目されるエシカル消費、高まる資源や環境への関心
3.復興支援の中で企業はどのように取り組めばよいか?
①企業の復興支援活動と人々の反応
②10の復興支援手法
4.これからの消費に繋がるコンセプト
①これからのマーケティングに求められる『戦略的CSR』手法
②戦略的CSRを実践する上でのルールと10のコンセプト
Training Information
おすすめ企業研修
- 【研修特集】プレゼンテーション研修
企業研修
- 【研修特集】問題解決研修
企業研修
- 【研修特集】総務部攻略 営業研修
企業研修