2013 年のアーカイブ
-
»[気になるニュース]シニア男性のライフスタイル調査
ジャストシステムが運営するFastaskは、『シニア男性のライフスタイル調査』を実施。スマートフォンの利用について聞いたところ、現在の利用率は19.7%で、「次の買換ではスマートフォンにする」人が40.2%。タブレットPCの利用率は16.2%。タブレットPC経由でどのようなことにお金を使っているかを聞いたところ、56.2%の人が「アプリの購入」を行い、なかでも月に1,000円以上アプリを購..
2013 年 2 月 24 日
-
»[気になるニュース]東京大学、コーセラを利用した大規模公開オンライン講座配信
東京大学は、コーセラ社との間で大規模公開オンライン講座(MOOC)配信に関する協定を締結。大規模公開オンライン講座は、オンラインで誰でも無償で利用できるコースを公開し、修了者に履修証を発行するサービスであり、ハーバード大学、スタンフォード大学、プリンストン大学など世界トップクラスの大学が相次いで参入し、急速に普及している。コーセラは、スタンフォード大学のアンドリ..
2013 年 2 月 23 日
-
»[終了セミナー]事業を成長させる営業組織の構築法
●現在のビジネスモデルは5年後には通用しない●事業を成長させる営業組織の構築法~ 顧客の先をいく提案で利益を生む 勝ち組営業組織への変革 ~ 講師 和田 一男 株式会社ブレインパートナー 代表取締役 開催日 2013年3月5日(火) 時間 13:00~17:00 費用 39,900円(税込) 会場 マーケティング研究協会セミナールーム 主催 株式会社マーケティン..
2013 年 2 月 22 日
-
»[気になるニュース]「タブレット端末」に関する調査
インターネットコムと goo リサーチでは「タブレット端末」に関する調査を行った。全体の1,087人に、タブレットを持っているか聞いたところ、180人(16.6%)が「持っている」と回答。タブレット端末を持っている180人に対して購入する際、何を重視するか複数回答で聞くと、「価格」と回答した人が113人(62.8%)と最も多く、次いで「OS」「端末のデザイン・カラーバリエーション」がそ..
2013 年 2 月 22 日
-
»[読書メモ]Repeatability リピータビリティ
日本企業復権への大きな道筋を示す「再生可能な不朽のビジネスモデル」の全容。12ヶ国の約2000社を対象とした調査、25年にわたる研究成果が明らかになる。持続的成長のカギは、自社の成功体験のなかから「再現可能」な勝ちパターンを抽出し、それをできるかぎり単純化して、徹底することにある。日本語版には、日本企業のケース・スタディを含む、オリジナルの1章を追加。
2013 年 2 月 22 日
-
»[気になるニュース]2012 年の日本の広告費
電通は、わが国の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2012 年(平成 24 年)日本の広告費」を発表。これによると、昨年 2012 年(1~12 月)の日本の総広告費は 5 兆 8,913 億円、前年比 103.2%であった。総広告費は、2008年の米国金融危機に端を発した世界同時不況を背景に減少に転じ、4 年連続して前年実績を下回ったが、2012 年は東日本大震災の反動増もあり、5 年ぶりに前..
2013 年 2 月 21 日
-
»[気になるニュース]中堅中小企業・SOHO市場におけるICT利活用の促進に向けた協業
日本マイクロソフトとNTT東日本は、中堅中小企業・SOHO市場におけるICT利活用の促進に向けて協業し、OS/アプリケーション/クラウドサービス、光ブロードバンドサービス、サポートサービスといった両社の持つリソースを活用したサービスを、デルと連携し、デルのPC/タブレットと一体化したワンストップサービスとして提供開始。中堅中小企業・SOHOは、大企業と比較してICTの利活用が進..
2013 年 2 月 20 日
-
»[終了セミナー]仕事を成功させるロジカルシンキング
仕事を成功させるロジカルシンキング論理思考の技術を学ぶ、1日セミナー 講師 前川 勇慈 株式会社エスネットワークス コンサルタント/松浦 剛志 有限会社ウィルミッツ代表取締役 開催日 2013年3月15日(水) 時間 10:00~17:00 費用 35,000円(税込) 会場 赤坂ツインタワー本館7F(東京都港区) 主催 株式会社エスネットワークス/有限会社ウィル..
2013 年 2 月 20 日
-
»[気になるニュース]『プチ贅沢』・『節約』に関する意識調査
アサヒグループホールディングスが、『プチ贅沢』に関する意識調査と『節約』に関する意識調査を実施。全体の約9割が日ごろから「節約を意識する」と回答。一方、全体の7割以上が「プチ贅沢をする」と回答。これらの結果から、多くの人が「節約を意識しつつも、プチ贅沢を楽しむ」ことが推察される。この傾向は、男性よりも女性のほうに強く見られる。男性のプチ贅沢トップは「お酒」、女..
2013 年 2 月 20 日
»[読書メモ]ソクラテスはネットの「無料」に抗議する
書き言葉が知性を衰えさせる、「フリー」が贈与の法則を破壊する…。古代ギリシアの哲人なら、ネット社会・ビジネスをどう見るのか。広汎な知見から、現代人が抱える歪みや危うさを考える知的読み物。
2013 年 2 月 19 日