2013 年のアーカイブ
-
»[気になるニュース]日本のものづくりを担う技術管理者の課題認識調査
産業能率大学は、従業員数1000人以上の企業に勤める研究開発、製造、生産技術など技術系部門の管理職(課長および部長)に対して、課題認識を尋ねる調査を実施。市場環境の認識について、「市場競争の激しさ」「顧客ニーズの変化」「業界でみた新製品・サービスの変革度(10年前との比較)」の3項目を尋ねた。「市場競争の激しさ」については、6割を超える64.2%が強い認識を持っている。..
2013 年 4 月 12 日
-
»[読書メモ]脱「コモディティ化」の競争戦略
コモディティ化は、業種を問わず、あらゆる業界に押し寄せてきているが、そんな企 業の悩みを解消する「答え」がここにある。30以上の業界を詳し く検証し、アップルやヒルトンホテル、ザラ、ハーレー・ダビッドソンなどの豊富な 事例とともに、「コモディティ化の罠」を打ち破るための実践的で効果的なフレーム ワークと戦略を提供する。
2013 年 4 月 12 日
-
»[気になるニュース]第42回海外事業活動基本調査
経済産業省は、日本企業の海外事業活動の実態を明らかにする「第 42 回海外事業活動基本調査」の結果をとりまとめた。製造業の海外生産比率は、18.0%でほぼ横ばい。業種別にみると、輸送機械、情報通信機械、はん用機械などが高い。海外設備投資比率は、21.5%と前年度比で4.4%ポイント上昇し、過去最大となった。現地法人の売上高はほぼ横ばい。経常利益、当期純利益及び当期内部留保..
2013 年 4 月 11 日
-
»[終了セミナー]ディスカウントストア業態 徹底研究セミナー
注目小売業の動向と展望ディスカウントストア業態 徹底研究セミナードン・キホーテ/オーケーストア/トライアル…など 講師 月泉 博 株式会社シーズ代表取締役社長 開催日 2013年4月19日(金) 時間 13:00~17:00 費用 39,900円 会場 マーケティング研究協会セミナールーム 主催 株式会社マーケティング研 究協会 このセミナーに関するお..
2013 年 4 月 11 日
-
»[気になるニュース]スマートフォンからのインターネット利用が倍増
ニールセンは、四半期に1度発表しているスマートフォン・メディア利用実態調査レポートから年間のトレンドをまとめた。インターネット利用者の中でのスマートフォンからのインターネット利用割合が2013年1月で35%に達した。時系列での推移をみると、パソコンからのインターネット利用は年間を通して横ばいとなったが、スマートフォンからの利用は2012年の1月には17%だった利用率が2012..
2013 年 4 月 8 日
-
»[気になるニュース]PCインターネットにおける大学生のWebサイトアクセス動向
ビデオリサーチインタラクティブは、PCインターネットにおける大学生のWebサイトアクセス動向をまとめた。2013年1月度において、大学生の接触者率(リーチ)が最も高いWebサイトは「Yahoo! JAPAN」であり、他の職業区分においても共通してトップに位置している。以下、「Google」「Facebook」「YouTube」が続いている。上位ドメインの接触者率を高校生と比較すると、相対的に大学生のスコ..
2013 年 4 月 8 日
-
»[読書メモ]儲ける仕組みをつくるフレームワークの教科書
新しい事業を立ち上げたり、既存事業のてこ入れするにあたって、何からどう手をつけてよいかわからないという人に、「9つの質問」という著者オリジナルの儲ける仕組みをつくる考え方=フレームワークを使って、テッパンのビジネスモデルのつくり方を体系だてて解説。
2013 年 4 月 8 日
-
»[気になるニュース]「小学館女性インサイト研究所」を開設
小学館は、同社女性誌編集局内に、女性のリアルなライフスタイルや価値観を研究し、女性に関するさまざまなインサイトを発信する「小学館女性インサイト研究所」を5月13日に開設する。小学館女性誌編集局では、1981年のCanCam創刊以来、30年以上にわたってファッションや美容、カルチャーなど、様々な面から女性のライフスタイルを提案、時代を超えて幅広い読者の支持を得てきた。現在は..
2013 年 4 月 7 日
-
»[終了セミナー]1日集中「商品企画入門セミナー」
1日集中「商品企画入門セミナー」 講師 河合 正嗣 トライアルプロモーション 取締役事業部長 開催日 2013年4月17日(水) 時間 10:00~17:30 費用 47,250円 会場 マーケティング研究協会セミナールーム 主催 株式会社マーケティング研 究協会 このセミナーに関するお問い合わせは
2013 年 4 月 4 日
-
»[気になるニュース]企業の環境サイト評価
日本ブランド戦略研究所は、2013年2月時点の219社の環境サイトの整備状況について調査を行った。調査は基本情報(環境/CSR報告書に基づく情報)、サポート、ブランディング(スペシャルサイトやブランディングコンテンツ)の3つの情報について、情報量や掲載方法などが十分であるかを、あらかじめ設定したチェックリストに基づいて行った。また、ブランディングの評価はネット視聴率測定シス..
2013 年 4 月 3 日