2013 年のアーカイブ
-
»[終了セミナー]人を動かす!伝え方・話し方の極意
人を動かす!伝え方・話し方の極意「情報を伝える」だけでなく、人に「動いてもらう」ビジネスコミュニケーションの技術 講師 住中 光夫 システムリサーチ&コンサルト株式会社 代表取締役 開催日 2013年6月6日(木) 時間 14:00~17:30 費用 36,750円 会場 マーケティング研究協会 セミナールーム 主催 株式会社マーケティング研究協会 この..
2013 年 5 月 30 日
-
»[気になるニュース]スマートフォンの利用者属性別のサービス利用状況
ニールセンは、スマートフォン視聴率情報Mobile NetView(モバイル・ネットビュー)の3月データの結果を発表。このデータをもとに、スマートフォンからのサービス利用状況(アプリ利用、及び、Webサイト訪問の合算)を性年代別で比較したところ、それぞれの属性での特徴が明らかになった。まず、男女別で一人あたりの月間利用時間をみると、女性の利用時間は47時間、男性は34時間となり女..
2013 年 5 月 29 日
-
»[気になるニュース]新社会人の意識調査
マクロミルは、今年4月より働き始めた全国の新社会人(会社員・公務員)を対象に、「新社会人の意識調査」を実施。現在の勤務先にどの程度満足しているか尋ねたところ、「満足(満足+どちらかといえば満足)している」と回答した人は66%となった。時系列で見ると、2011年は78%、2012年は70%、2013年は66%と2011年以降満足度は下降傾向で、最近5年間では最も低くなっている。職場に満足..
2013 年 5 月 29 日
-
»[読書メモ]経営戦略論入門
戦略系コンサルティングの第一人者が、歴史を踏まえつつ経営戦略をわかりやすく解説していく。経営戦略の理論と実践が同時に体得できる一冊。テイラー、アンゾフ、ポーター、コッターなど経営戦略の原論を取り上げるとともに、それを体系的に分析。今に至る経営戦略論の流れを大きな視点からつかむことができる。そして後半では、前半を踏まえて「グローバル化」「イノベーション」で成功..
2013 年 5 月 28 日
-
»[気になるニュース]2012年度通期国内タブレット端末出荷概況
MM総研は、2012年度通期(12年4月~13年3月)の国内タブレット端末出荷台数の調査結果を発表。出荷台数は前年度比104.3%増の568万台となり、前年度278万台から倍増。半期別にみると、上期193万台(前年同期比82.1%増)、下期375万台(118.0%増)となった。通期のメーカー別台数・シェアではApple(298万台/シェア52.5%)が1位を獲得。3年連続で1位を獲得した。2位はドコモ向け回線..
2013 年 5 月 28 日
-
»[終了セミナー]営業成果を2倍にできる仮説の立て方と質問の仕方
【営業力向上セミナー】営業成果を2倍にできる仮説の立て方と質問の仕方 講師 瀬川 良太 有限会社イーアール 代表/セールスシニアコンサルタント 開催日 2013年6月11日(火) 時間 10:00~17:00 費用 21,000円(税込) 会場 四谷地域センター 集会室2(東京都新宿区) 主催 有限会社イーアール/株式会社ディレンマ このセミナーに関する..
2013 年 5 月 27 日
-
»[気になるニュース]ビッグデータで取り扱う生活者情報に関する意識調査
日立製作所と博報堂は、「ビッグデータで取り扱う生活者情報に関する意識調査」を、日経BPの協力を得て実施。本調査は、ビッグデータの処理技術の進展にともない、特定の個人を必ずしも識別しない情報も含む生活者情報が各方面で利活用されるようになりつつある中、生活者自身がどのような意識を抱いているかの把握を目的に実施したもの。調査の結果、生活者は自身の生活者情報がビッグデ..
2013 年 5 月 27 日
-
»[気になるニュース]「ショッピング利用」について調査
インターネットコムと goo リサーチが「ショッピング利用」について調査した第8回を発表。モバイル ショッピング(携帯電話/スマートフォンでのオンライン ショッピング)の利用経験者の内訳は「よく購入する」が12.6%、「ときどき購入する」が31.8%、「購入したことがある程度」が22.8%。一方、未経験者については「アクセスするが購入したことはない」人が16.8%、「アクセスしたこ..
2013 年 5 月 27 日
-
»[読書メモ]脳科学がビジネスを変える
商品開発、マーケティング、組織設計、グローバル化、意思決定――。ビジネスのあらゆる場面で、脳科学の知見を活かし、ビジネスの視点から脳を知ることが成功の鍵を握る。脳科学の経営への応用を幅広く紹介する。日本企業の後れは致命的なダメージとならないか?脳科学の産業応用に通暁した著者が描くニューロイノベーションの最前線。
2013 年 5 月 25 日
-
»[気になるニュース]仕事とソーシャルメディアに関する調査
トレンド総研は、「ソーシャルリスニング」というマーケティング手法に注目し、会社員500名に「仕事とソーシャルメディアに関する調査」を実施。SNSについて、各サービスのアカウントを持っているかどうかの質問では、「Facebook」(51%)、「mixi」(50%)、「Twitter」(43%)が、アカウント所有率の高かった上位3サービスという結果に。また、1サービスでもSNSのアカウントを持っていると..
2013 年 5 月 24 日