2013 年のアーカイブ
-
»[終了セミナー]食生活からみるネットとリアルの消費行動
O2Oマーケティングの手法食生活からみるネットとリアルの消費行動 講師 川上 慎市郎 グロービス経営大学院 准教授中村 耕史 クックパッド株式会社 データベース事業プロジェクトリーダー 開催日 2013年7月19日(金) 時間 13:30~17:30 費用 39,900円 会場 マーケティング研究協会 セミナールーム 主催 株式会社マーケティング研究協会 こ..
2013 年 7 月 3 日
-
»[気になるニュース]コンビニエンスストア利用実態調査2013
マルハニチロホールディングスは、週に1日以上コンビニエンスストアを利用する20~59歳の男女に対し、「コンビニエンスストア利用実態調査2013」を実施。コンビニを利用する頻度を事前調査で確認したところ、全体(事前調査回答者3,675名)では『週に1日以上』利用するのは68.2%。『週に1日以上』利用している人の割合を男女別にみると、男性80.0%に対し、女性は58.6%と男性の方が女性よ..
2013 年 7 月 2 日
-
»[読書メモ]チャーチル
自由主義と民主主義を救った英雄、戦時宰相ウィンストン・チャーチルの評伝。解説をチャーチルのファンでもある野中郁次郎・一橋大学名誉教授が執筆した。3・11以降、日本の指導層のリーダーシップの欠如が指摘されている。第二次大戦でチャーチルが示したリーダーシップは人類史に残る偉業といえる。本書はチャーチル入門書として最適である。
2013 年 7 月 2 日
-
»[気になるニュース]博報堂「生活者共創型コミュニティメディア」運営の新会社設立
博報堂は、「生活者共創型コミュニティメディア」を運営する新会社「VoiceVision」を設立。様々なソーシャルメディアが浸透し、スマートデバイスの急速な普及によって生活者自らの発信力が高まってきたことを背景に、企業が一方的に商品や情報を提供・発信する時代から、生活者との対話で“共創”しながら進めるマーケティング活動に注目が集まってきている。博報堂は、2011年10月より生活..
2013 年 7 月 2 日
-
»[気になるニュース]コミュニケーション系サイトの利用目的・意識調査
ニールセンとサイバーエージェントは、コミュニケーション系サイトの利用目的や意識、広告・コンテンツ接触後の態度変容に関して、PCとスマートフォンの各サイトを3カ月以内に利用した人を対象に共同で調査を実施。PCとスマートフォン共に利用目的別にサイトを使い分けていることがわかった。PCでは友人の近況を知るために利用されるのはFacebook、mixi、Twitterで、スマートフォンではLI..
2013 年 7 月 1 日
-
»[終了セミナー]店頭起点のマーケティング
メーカーとしての店頭訴求力を高める店頭起点のマーケティング<4時間集中講座>事例をもとに発想と方法を解説 講師 渡邊 隆之(わたなべ たかゆき) 東京未来大学教授 沖縄大学客員教授 開催日 2013年7月11日(木) 時間 13:00-17:00 費用 39,900円 会場 マーケティング研究協会 セミナールーム 主催 株式会社マーケティング研究協会 このセ..
2013 年 7 月 1 日
-
»[気になるニュース]2013 年サラリーマンのお小遣い調査
新生銀行は、20 代から 50 代のサラリーマン約1,000人を対象にした「2013 年サラリーマンのお小遣い調査」を実施。アベノミクス効果で一部の企業の業績も上向き、株価も上昇したとはいえ、サラリーマンのお小遣いにはまだその恩恵が十分におよんでいないという結果に。昇給の割合も下がり、節約をしている人が大勢を占め、お小遣いについては現時点ではまだ守りの傾向が優勢。お小遣いを..
2013 年 6 月 30 日
-
»[読書メモ]ビジュアル・ミーティング
アップル社のリーダーシップ教育にも携わるなど、35年以上にわたって多様な変革プロジェクトを支援してきたコンサルタントが明かす、予想外のアイデアと成果を生み出す会議の秘訣!会議内容を「ビジュアル化」する、ファシリテーション・グラフィックの“元祖"が解説する会議手法の決定版。
2013 年 6 月 30 日
-
»[気になるニュース]ビッグデータを利活用し、駅エリアマーケティング情報として提供
日立製作所は、交通系ICカードのビッグデータを利活用し、駅エリアマーケティング情報として提供する「日立 交通系ICカード分析情報提供サービス」を、7月1日より開始。今回、提供を開始するサービスは、JR東日本から個人情報を含まない交通系ICカード「Suica」の履歴情報の提供を受け、日立のビッグデータ解析技術により分析し、首都圏における駅エリアの利用目的や利用者構成などをレポ..
2013 年 6 月 28 日
-
»[気になるニュース]Webブランド調査2013-春夏
日経BPコンサルティングは、インターネットユーザーが国内500のWebサイトを評価する、「Webブランド調査2013-春夏」の結果をまとめた。Webサイトの支持・満足度をもとにサイトとしてのブランド力を評価する「Webブランド指数ランキング」の第1位は、121.6ポイントを獲得した「楽天市場」。前回(2012年10月実施)に続いてトップを維持。第2位は前回第3位の「Yahoo! JAPAN」。第3位には..
2013 年 6 月 28 日