2011 年のアーカイブ
-
»[終了セミナー]カラーマーケティングセミナー
事例に学ぶ 実務で使うカラーマーケティングセミナー売場や広告など消費者接点で差をつける「色」の活用法 講師 芳原 信 株式会社オフィス・サウス 開催日 2011年7月22日(金) 時間 13:00~17:00 費用 39,900円(消費税込み) 会場 青学会館(渋谷区) 主催 株式会社マーケティング研究協会 このセミナーに関するお問い合わせはこちら 貴社の商品..
2011 年 6 月 23 日
-
»[気になるニュース]電子マネーのマーケティング活用
SankeiBizの記事『電子マネー戦国時代 シェア争い激化、マーケティングを制するのは…』。大手流通グループや鉄道会社などが運用する「電子マネー」の勢力図に変動の兆しがあるようです。業種を超えた連携によって会員の購買データを膨大につかむことができるため、各社は外部提携の拡大に力を入れている。決済手段だけでない、電子マネーのマーケティング活用が本格化しそうです。
2011 年 6 月 23 日
-
»[気になるニュース]日本の産業競争力の強化について
経団連が報告書「日本の産業競争力」を公開。本報告書は、日本の産業競争力の強化について、特に国内投資の促進と期待成長率の向上について検討して来た結果をまとめたもの。構造改革、国内投資の魅力向上、新成長戦略の実現と重点的に進めるべき施策などについて具体的な施策を提言しています。本報告書の検討は東日本大震災が発生するよりも前に行われています。
2011 年 6 月 22 日
-
»[読書メモ]マーケティングマインドのみがき方
セグメンテーションとポジショニング、ブランディングとブランドマネジメント、コミュニケーションメッセージとしての価格戦略など基本のフレームワークを具体例から学んで、現役マーケターも予備軍も、楽しみながらマーケティングマインドをみがくことができる。
2011 年 6 月 22 日
-
»[気になるニュース]転職人気企業ランキング2011
DODAは社会人5,000人を対象に転職人気企業ランキング調査を実施。トップは2年連続でGoogle、2位トヨタ自動車、3位ソニー、4位パナソニック、5位オリエンタルランド。社会人のメーカー人気は依然根強く、上位10社のうち5社がメーカー。転職先を選ぶ基準は、海外や新規事業への展開を積極的に行っている企業を高く評価する傾向が見られ、「需要が安定している分野」として鉄道や電力会社と..
2011 年 6 月 22 日
-
»[終了セミナー]インストアマーチャンダイジングセミナー
基礎から活用まで1日集中インストアマーチャンダイジングセミナー 講師 渡邊 隆之 沖縄大学 法経学部専任教員 開催日 2011年7月22日(金) 時間 10:00~17:00 費用 47,250円(消費税込み) 会場 主婦会館(東京都千代田区) 主催 株式会社マーケティング研究協会 このセミナーに関するお問い合わせはこちら 小売店頭のあり方 と 売場での仕掛け方..
2011 年 6 月 21 日
-
»[読書メモ]営業チームの強化法
買い手がますます賢くなる時代に最善な営業戦略とは何か。インターネットの進化、あふれかえる選択肢、グローバル消費市場、さまざまな環境変化によって、今日ほど営業が難しい時代はない。最新の理論から、最強の営業チームを構築する方法を探る。
2011 年 6 月 21 日
-
»[気になるニュース]第三者に支払いを依頼
SankeiBiz の記事『【近ごろ都に流行るもの】おねだり機能 彼や夫に支払い依頼』を紹介。第三者に支払いを依頼する「おねだり機能」を取り入れるウェブショップが増えているようです。女性から男性へのおねだりメールが、インターネット通販経由で活発化しているそう。店によっては8割以上という高い承認率を示している。記事では女性から男性への依頼が多いとありますが、いろいろなパ..
2011 年 6 月 21 日
-
»[気になるニュース]モバイルマーケティングに関する調査結果
米Googleは、世界のモバイルユーザーおよびモバイルマーケティングに関する調査結果を発表。30カ国の各国1000人以上のスマートフォンユーザーと、米、英、仏、独、日本での各200人のオンラインサービスを行う企業の広告担当者への電話インタビューの結果。Googleは、企業はモバイルマーケティングの活用とサポートに関して消費者に後れを取っており、同分野には大きな機会があると指摘し..
2011 年 6 月 20 日
-
»[気になるニュース]新入社員の会社生活調査
産業能率大学が新入社員の働く意欲や新社会人としての意識、将来の目標などに関するアンケートを実施し「2011年度新入社員の会社生活調査」としてまとめた。終身雇用を望む割合はこの10年間、ほぼ上昇する推移を辿り、今年の新入社員は過去最高の74.5%に達した。将来の進路については、「管理職として部下を動かし、部門の業績向上の指揮を執る」という“管理職志向”が過去最高だった昨年..
2011 年 6 月 20 日