2010 年のアーカイブ
-
»[気になるニュース]食品、飲料、日用雑貨のヒット商品
東急エージェンシーが、商品購買調査QPRデータから私たちの日常生活に欠かせない食品、飲料、日用雑貨におけるヒット商品をみることにより、最寄品の消費傾向を浮彫りにする【東急エージェンシー QPRヒット商品大賞2010】をまとめた。2010 年の食品・飲料・日用雑貨のヒット商品は、今までの行動を変えて新しい価値を生む商品が多く、生活革新をもたらす新商品が支持された。食べる..
2010 年 12 月 24 日
-
»[気になるニュース]経済気分2011
博報堂生活総合研究所は「世の中」と「身の回り」の経済状況についての意識調査を実施し、「経済気分2011」としてまとめた。2010 年の経済状況についての評価や来年への展望(2011 年への展望)などを調査。昨年と比べて経済状況や自分自身の生活(月収、ボーナス、こづかいなど)についての評価は若干良くなったようですが、以前低い水準のよう。来年に関しては、明るい見通しをする人も..
2010 年 12 月 24 日
-
»[読書メモ]響き合うリーダーシップ
チャールズ・イームズをはじめ数多くの世界的デザイナーを率いて、ハーマンミラー社を「もっとも働きがいのある企業」「もっとも称賛される企業」と呼ばれる世界的家具メーカーに育て上げた伝説のCEOが説くリーダーシップの真髄!
2010 年 12 月 22 日
-
»[気になるニュース]巣ごもり消費の影響も、加工食品国内市場
マーケティング調査の富士経済は、2010年8月から29カテゴリー390品目の加工食品の国内市場について6回に分け調査を行い、今回その第1回から第3回目までの調査結果を報告書にまとめた。スナック菓子は、2008年から外出をせず家の中でDVDを見ながら食べるなど巣ごもり需要が高まり、多くの品目で好調を維持しているよう。家飲みや家カフェなどの言葉が出てきていますが、巣ごもり消費のトレ..
2010 年 12 月 22 日
-
»[読書メモ]熱狂する社員
真に社員を大切にし、可能性を最大限に引き出すマネジメントと職場の在り方、そして改革の具体的なプロセスを、鮮やかに描き出した本書は、米国ではペンシルバニア大学ウォートン・スクール出版部から刊行され、大きな反響を呼んでいます。ここ数年、大きな変革の中にある日本のビジネス人にとっても、本書のメッセージは示唆に富みます。
2010 年 12 月 22 日
-
»[気になるニュース]化粧男子が急増の中国
草食男子や弁当男子、スカート男子など「○○男子」という言葉をよく耳にするようになりましたが、中国でも“化粧男子”が急増しているそうです。中国の男性用化粧品市場は今年、北米市場を上回るとみられており、資生堂やロレアルなど世界の化粧品大手が続々参入。中国語で化粧品を使う男性を指す「都市玉男」(メトロセクシャル)という言葉も生まれている。「エスクァイア」や「GQ」とい..
2010 年 12 月 21 日
-
»[気になるニュース]PCしながらの食事に注意
英ブリストル大学の実験によると、コンピュータでゲームや仕事をしながら食事をすると、何もしないで同じものを食べたグループに比べて満腹感が薄く、その後に間食などで多く食べ過ぎてしまうそうです。自分の席で仕事を続けながら食事を済ませる人は肥満などに注意ですね。また、研究ではテレビを見ながらの食事でも同様の傾向が見られたそうです。
2010 年 12 月 20 日
-
»[終了セミナー]カテゴリー提案のプロセス セミナー
リーディングカンパニーの成功と失敗に学ぶ!カテゴリー提案のプロセス セミナー~定番棚割を維持するメーカー提案のPDCA~ 講師 岩本 憲俊 マーケティング研究協会 顧問 開催日 2011年2月22日(火) 時間 13:00~17:00 費用 39,900円(消費税込み) 会場 主婦会館(東京都千代田区) 主催 株式会社マーケティング研究協会 このセミナーに関するお..
2010 年 12 月 20 日
-
»[読書メモ]ザ・ファシリテーター
マーケティング部門のリーダーだった黒沢涼子が、畑違いの製品開発センター長に抜擢される。はたして専門知識面でも、年齢でも自分を上回る男性の部下を率い、組織を変えることができるのか…。ストーリーを楽しみながら、人と組織を動かし、自分が変わるファシリテーションのスキルとマインドが確実に身につく。
2010 年 12 月 19 日
-
»[気になるニュース]社長が選ぶ2010年の最優秀経営者
産業能率大学は、従業員数が10人以上の企業経営者(経営トップ)を対象に、2010年の最優秀経営者が誰だと思うかを尋ね、その結果を「社長が選ぶ 今年の社長」としてまとめた(有効回答426)。最も多く名前が挙がったのはソフトバンク・孫正義社長。孫社長を推す理由では挑戦や革新といった言葉が多く見られたそうです。Twitter効果なども大きいかもしれませんね。今年の結果を全体的にみ..
2010 年 12 月 19 日