2009 年のアーカイブ
-
»[気になるニュース]NECとセブン&アイがIT新会社
IT関連の事業を行う合弁会社「セブンインターネットラボ」を設立。巨大流通小売業がIT・Webを活用すれば新たな主力事業を創出できるのではないでしょうか。セブン銀行もそうですが、総合スーパーやコンビニエンスストアの店舗網の資産を活用すればメディア事業でも通販事業でも強大な力を持つこともきっと可能。合弁会社でネットとリアルの究極の融合は実現 するでしょうか。
2009 年 2 月 18 日
-
»[終了セミナー]「事業再構築プラン」の立て方セミナー
不況の時代を生き残り・勝ち抜くための 「事業再構築プラン」の立て方セミナー 講師藤井 昌樹 開催日2009年3月18日(水) 時間10:00~17:00 費用47,250円 (消費税込み) 会場砂防会館 (東京都千代田区) 主催マーケティング研究協会 このセミナーに関するお問い合わせはこちら ◆本セミナーのねらい◆ 「百年に一度」と言われる未曾有の厳しい時代..
2009 年 2 月 18 日
-
»[終了セミナー]「売りにつながる戦略PR」セミナー
「売りにつながる戦略PR」セミナーキッカケを提供し、消費者を後押しするカジュアル世論のつくりかた・活かし方 講師本田 哲也 開催日2009年3月17日(火) 時間13:00~17:00 費用36,750円 (消費税込み) 会場青学会館(東京都渋谷区) 主催マーケティング研究協会 このセミナーに関するお問い合わせはこちら 売り方を再考すべき時がやってきた 『P..
2009 年 2 月 17 日
-
カナモリさんのいうとおり~ season2
»[コラム]立ち止まるな、変化せよ!2回に渡ってお送りしてきた市場の地位別戦略。リーダー、チャレンジャー、ニッチャー と来て最後3回目はフォロワーを取り上げます。経営資源で質・量ともに劣り、ある意味最も苦しい立場にいる彼らの生き残る方法とは?オバマ大統領の決め台詞にヒントがある。
2009 年 2 月 17 日
-
»[終了セミナー]若手・後輩指導力強化セミナー
若手・後輩指導力強化セミナーメンバーの力を最大限に引き出す!! 講師福島 見容 開催日2009年3月17日(火) 時間9:30~17:00 費用47,250円 (消費税込み) 会場青学会館(東京都渋谷区) 主催マーケティング研究協会 このセミナーに関するお問い合わせはこちら ◇セミナーの特徴◇ これからのビジネス社会において、多様な人材とその能力をいかに発..
2009 年 2 月 17 日
-
»[気になるニュース]知恵を絞って生き残る
米自動車市場で現代自動車(韓国)が不景気ならではの新車販売プログラムで大躍進。「もし失業したら、ローンで購入した自動車をコストなしで返却できる」制度だ。日米6社が深刻な不振にあえぐ中、14.3%増(1月)という驚異的な伸び率を示す。雇用・将来に不安を抱えた消費者心理をうまく捉えたマーケティング展開。知恵を使えば危機をチャンスに変えられる好例ではないだろうか。
2009 年 2 月 17 日
-
小売とメーカーのバトル・ロワイアル・シリーズ
»[コラム]第4回 NBの価格は高くてよいのだ!NBメーカーがPB商品を製造することは、悪魔に魂を売るのに等しいという過激な意見もある。 シリーズ第1回で書いたように、日本のNBメーカーのなかにも、PBを製造することを断固拒否する企業と、また、それをよしとする企業と2種類ある。欧米でも、コカコーラ、ハイネケン、ケロッグ、P&G 、ネッスル(コーヒーに限り)などは小売店PBは絶対に製造しないと宣言している。 PB製造..
2009 年 2 月 16 日
-
»[気になるニュース]元広告マンのスタバ体験談がベストセラー
全米で60代にして「スタバ店員」となった元広告会社重役の実話が人気を読んでいる。詳しくは記事を参照頂きたいが、「頂点に上り詰める→挫折・転落→頑張る→復活or新しい生き方」といった鉄板のストーリー展開。広告会社の元重役であっただけにスターバックスを絶賛しているのはPR目的も?と疑ってしまいますが、ストーリー展開はきっと日本でも受ける内容ですね。企業PRの参考になるかも..
2009 年 2 月 16 日
-
»[読書メモ]川本裕子の時間管理革命
マッキンゼーに勤め、早大教授もこなしながら、母であり、妻でもあるという一人三役のスーパーウーマン、川本裕子さんの時間管理術。限られた時間で効率的に目的を達成するコツを紹介。
2009 年 2 月 13 日
-
»[気になるニュース]米国消費が復活の兆しか?
そう言えるには早すぎますが、願望を込めて。米商務省が発表した1月の小売売上高(季節調整済み)は前月比1.0%増となり、7か月ぶりにプラス。予想では前月比0.8%減。ウォルマート・ストアーズCEOが『米国人の消費パターンは根底から変わってしまった。』と嘆いていましたが、アメリカの消費者は案外頼もしいかもしれませんよ(楽観的すぎますが)。良くも悪くも米国の消費が世界の経済..
2009 年 2 月 13 日