2009 年のアーカイブ
-
カナモリさんのいうとおり~ season3
»[コラム]発見と気付きを与える育成プログラムの一案FRISKの”Hello,Idea”というCMがありますが、発見は考え抜いていると日常のちょっとしたことから得られることがありますよね。会議室や研修会場だけでなく、日常から学ぶ訓練はしておいた方が良いですね。ビジネスで悩んでいた問題も息抜きしていて間に解決策が浮かぶかもしれませんよ。
2009 年 6 月 9 日
-
マーケティング NOW
»[コラム]NOW10 エビスビールの新しい広告は不可解「エビスは時間をおいしくします」というエビスビールの新しい広告は、はっきりいって理解に苦しむ。広告の基本にあるブランド戦略がまったくもって不可解。長い年月と広告費用をかけて築いた「ぜいたくなビール」というブランドの位置づけを捨て去るつもりなのだろうか?
2009 年 6 月 8 日
-
»[終了セミナー]受容と変容のためのワークショップ 2days
パークサイド リトリートでは、お一人お一人のストーリーにもっと寄り添いたいと思っています。忙しい毎日の中で、どれだけ自分自身の『軸』を持っていられるかが、これからの時代を生きるキーワードだと思っています。90年代から始まっている人々の意識の変革が、まさに光のスピードで加速していると言われています。新宿御苑の杜に抱かれたこのリトリートで、あなたの本質を見つめなお..
2009 年 6 月 5 日
-
»[気になるニュース]SEIYU FASHION PROJECT
SEIYUが新しいファッションプロジェクトを開始。親会社の米ウォルマート・ストアーズの低価格PB衣料品を拡大する。スーパーのファッションを変える!との意気込みがWebサイトにもあらわれていますね。「安いのにカッコイイ」と話題のファストファッションを強く意識した展開。苦戦するスーパーの衣料品が巻き返せるのか注目です。
2009 年 6 月 5 日
-
»[気になるニュース]Google電子書籍市場に参入
Googleが電子書籍の販売を開始するようです。あらゆる電子デバイスで書籍を読めるようになるとのこと。Googleのおかげで市場は一気に盛り上がりを見せそうですね。米Amazon、Sony、Google、その他のライバルや新聞、雑誌業界のプレーヤーなどにも影響を及ぼしながら市場が立ち上がっていくのを見るのは興味深いですね。
2009 年 6 月 2 日
-
カナモリさんのいうとおり~ season3
»[コラム]「空気読んじゃう」新入社員・その傾向と対策研修で毎年新入社員を見ているカナモリさん曰く、面白いことに年ごとの新入社員の傾向があるようです。毎年新人がくる職場でも今年はどんなタイプでどのように育てたら良いか腐心している上司の方も多いのではないでしょうか。ちなみに財団法人社会生産性本部が毎年行っている新入社員タイプの命名、21年度の新入社員のタイプは「エコバッグ型」だそうです。
2009 年 6 月 2 日
-
マーケティング NOW
»[コラム]NOW9 ノキア「ヴァーチュ」と不況下の価格戦略不確実な時代において、高級・高額品と低額品と両方の価格帯の商品をあわせ持つことは、企業の生存を左右する重要な選択だ。最近の決算発表で話題になった「不況でも利益を出した企業」の多くは、この「高低二段構え価格戦略」を採用している。
2009 年 6 月 1 日
-
»[終了セミナー]マーケティング実践力向上 トレーニングセミナー
成功確率を高め、失敗を回避するための「型」が「フレームワーク」です。 マーケティングも、その「型」を理解すれば、より効率的に習得が可能となります。最新のビジネス事例で、正しく「型」を覚え、自らのビジネスで「技」として磨きをかけられるようにすることを目指します。
2009 年 5 月 30 日
-
»[終了セミナー]潜在ニーズを掘り起こす!「定性調査の具体的手法」セミナー
なぜ調査を繰り返してもヒット商品が生まれないのか? ●発売前の調査では、高評価を得ても、実際に発売するとヒットしない ●1on1、グループなどでインタビューを行なっているが、本音が引き出せているか自信が無い ●顧客視点に立った商品開発をしたいが、従来のCS調査などではどうもうまくいかないと感じる ●商品やサービスのリニューアル時に何を参考にすべきか定まらない
2009 年 5 月 29 日
-
»[終了セミナー]マネージャーのための「アサーティブ育成術」セミナー
厳しいビジネス環境の下、チームの成果を最大化する為には、部下、チームメンバーの育成は大切な仕事です。褒める、注意する、モノを頼む、時にはNOと言わなければならないこともあります。このような様々なシーンで、自分の話を相手に上手く伝えきれていますか?本セミナーでは、「Win-Win(両者が有益なポイント)を目指す、力強く且つ柔軟な主張」で相手を動かす、アサーティブ育成の..
2009 年 5 月 27 日