2008 年のアーカイブ
-
企画書コレクション(図解・フレームワーク編)
»[仕事術]ロングテールよく知られた法則『80対20の法則』20%の売れ筋商品から全体の売上の80%を上げているなど、現実世界によく見られる現象ですが、この経験則がインターネットにおいては、必ずしも当てはまらない現象が見られます。それがロングテールと言われる現象です。図の売れ筋でない無数の商品群(テール:図のC部分)が少数の売れ筋商品(ヘッド:図のa部分)を上回る売上をあげている現象です。
2008 年 10 月 21 日
-
»[読書メモ]プロダクトマネジャーの教科書
本書は、近年製造業などで熱い注目を浴びる「プロダクトマネジャー」のミッションと仕事内容を包括的に解説する職務マニュアルである。「プロダクトマネジャー」とは、新製品/サービスを開発→商品化→販売→販売後までのすべての責務を担うマネジャーを指す。つまり、個々の製品プロジェクトとマネジメントをあわせた職務である。プロダクトマネジメントとは何かに始まり、プロダクトマネジ..
2008 年 10 月 21 日
-
»[読書メモ]世界を制した20のメディア
巨大メディアブランドはどう生き残ってきたか。近年、メディアの形態は、新聞・雑誌・ブロードキャスト(放送局)と様々であり、そのなかのいくつかのエリートは長年確固たる地位を築き上げてきました。これらのメディアは、経済変化の激しさやインターネットの登場といった、激しい競争社会のなか生き抜き、成功してきました。彼らのマーケティング戦略とはどういったものなのでしょうか..
2008 年 10 月 21 日
-
ブランドと感情と記憶シリーズ
»[コラム]第4回 長寿ブランドのヒミツ日本で、いまでもマス広告が見られ、ほとんどのスーパーやコンビにで買うことができる、つまり第一線で活躍している「長生き飲食料品」ということになると、明治チョコレート(発売1926年)、江崎グリコのポッキー(1966年)、キリンベバレッジの午後の紅茶(1986年)、ネスレのゴールドブレンド(1967年)など。明治チョコレートを除いては、たかだか40年くらいの歴史..
2008 年 10 月 21 日
-
»[気になるニュース]MARKETER OF THE YEAR 2008 [Ad Age]
マーケター・オブ・ザ・イヤーは米大統領候補のバラク・オバマ。集めた資金は約610億円!!使ったマーケティング費用も破格。マスもネットも様々な手法を駆使し、大々的にキャンペーンを展開。支持も伸ばしているので当然の受賞ですかね。この勢いで大統領戦も勝利をおさめるか。
2008 年 10 月 20 日
-
»[特集]Blog Action Day 2008 – Poverty
Blog Action Dayは、世界中のブロガーや、ポッドキャスター、ビデオブロガーが、年に一度、同じ日に同じ話題について取り上げるということに挑戦している非営利のイ ベントです。インターネット上で、グローバルなテーマについての興味が喚起され、議論のきっかけとなることを目指しています。 今年は10月15日、テーマは「Poverty(貧困)」です。 今回参加表明してみたものの・・..
2008 年 10 月 15 日
-
»[気になるニュース]伝説の深夜番組、復活!
「カノッサの屈辱」が10月16日(木)カノッサ 2008年秋の特別講習として復活。私は時代のトレンド、ビジネス動向や世界史・日本史などビジネスマンとして知っておくべきことをこの番組から学びました。今回はタイヤについて学べます。サブタイトルが”タイヤ幕藩体制と海外列強の展開”、確実に面白いはず!
2008 年 10 月 15 日
-
»[気になるニュース]日本のユーザー55%がSNSへの興味を失いつつある
シノベイトによるSNSに関する意識調査(世界17ヶ国、13,000名を対象)。日本はSNSの認知度(71%)、利用者率(40%)で世界的にも高いのですが、興味を失いつつあるのも断トツに高い結果。短期間で人気が高まった反動なのでしょうか?
2008 年 10 月 14 日
-
»[気になるニュース]映画『レッドクリフ』のマーケティング
ジョン・ウー版「三国志」!製作費100億円をかけた超大作、公開が待ち遠しい。マーケティングもかなり注目で、Webでのマーケティングツールが充実していたり、NHKの「その時歴史が動いた」の中にも映画が使われていたりと。NHKを活用するなんてスゴイです。
2008 年 10 月 14 日
-
»[気になるニュース]READING HACKS!
ビジネスパーソン向け”読書のための本”が大ブーム。ここ最近だけで多くの書籍が出版されています。こんな時代(季節的にも)には本を効率的に読んで、情報武装すべきですね。最近出版された「READING HACKS!」オススメです。楽しく!効率的な読書術が紹介されています。
2008 年 10 月 13 日